2009年 04月 08日
メバル道具
メバル道具_c0120913_19495382.jpg
CALDIA KIX 2004W
OLYMPUS E-410 with Zuiko 35mm F3.5 Macro



この一年足らずの間に
S社のスピニングリールがたて続けに3つ壊れた
(ひとつは滑って転んだときに壊れたのだが)
4つめもベールの返りが怪しくなっている
よーし
こうなったうえからは
思い切って宗旨替えだ


メバル用のリールを買った
D社のリールだ
彦根のナカガワさんも使っているリールなので
良いリールであることはまちがいない
ボクの場合
メバル釣りはダブルハンドルが断然使い易いので
2004ではなく2004W(ダブルハンドル仕様)にした

ただし
このリール
ナカガワさんも仰せの通り
ダブルハンドルのデザインが最悪だ
いったいどうすればこんな不細工なカタチを思いつくのだろう
ナカガワさんなど
シングルハンドルの2004を買って
わざわざ別のリールのハンドルを改造して取り付け
「ダブルハンドル化」して使っておられるぐらいだ
まったく苦労させられるリールだ
ただし
性能に関してはなんのモンダイもない

これはここだけの話にしておこう
別段、D社のデザイナーに聞かれてもかまわないけれど
とりあえず中傷誹謗しているわけだから

by ikasasikuy | 2009-04-08 19:39 | 漁具概論 | Comments(20)
Commented by ごるご at 2009-04-08 20:56 x
おなじよーなこと考えて、2,3年前にD社のフリームスを購入、
結構よかったので後にカルディアKIX購入。シングルハンドルのやつ
ですけど。

機嫌よく、特に例の水路では活躍してくれてたのですが、
なぜか気がついたらハンドルが曲がってて、、、
メバル釣りには非常に気持ち悪い状態となっています。
まぁ、そんな状態で昨年はけねすけに使わせたわけですが^^;;;
Commented by sa.sa.king at 2009-04-08 21:03 x

ごるご13
おもいだした
こわれたツィンパワーや!
1000と6000
それに
ちょっとだけつこたpenn714z
送るから住所おせてんか
まえに聞いたことあるおもうけど
メモが有馬温泉です
Commented by 西区アオシマ at 2009-04-09 08:31 x
私もメバル用リールはD社です.
ちなみに小型スピニングはD社のほうがスプール径がS社より大きく
ライントラブルが少ないと思います.
それだけの理由でD社を愛用しています.
大型スピニングとベイトリールはS社です.
Commented by けねすけ十三○番弟子 at 2009-04-09 10:22 x
ごるご兄弟子
そうでした?
なんの違和感もなく使ってました。それどころか
『大きいの狙いでゆっくり巻いたろ』
などテクニカルな(?)真似までしましたけど
にぶいんかなぁ。

函館に移動中です。
イカでしょうかねぇ、やっぱり
Commented by bugscope at 2009-04-09 11:48
 Sはいい機械を作るけどいい釣り具ではない
 Dの機械はイマイチだけどいい釣り具
と認識しております。
自転車ではトップメーカーのSも
釣り具では理論ばかりが先行し
実用性をなおざりにしているところが
好きになれません。
SとDとではその特許の数
テストスタッフの厚みの差などから
釣りに対する姿勢に雲泥の開きを感じます。
リールや竿だけじゃなく
エサや仕掛けにまで手を出す
Dのガメつさにもウンザリしますけどね。

糸ヨレに関する対策/特許は
Dの牙城ともいえる技術であり
メバルのように糸のテンションが緩い
スピニングリールの釣りでは
圧倒的な差があると思います。

Commented by MIYAZAKI at 2009-04-09 13:03 x
S社の道具は壊れますね〜(笑)
僕自身はギアとか回転部品自体に興味があるので納得してS社です。

でもD社の「セ○テート」というリールのデザイン、僕は好きです。
ちょっとS社よりになったといえばそれまでですが…

Commented by ささき at 2009-04-09 16:08 x
西区アオシマさん
プロメバル師のアオシマさんがそういのであれば
メバルリールはD社でまちがいないでしょう
スプール径のこと
いつやったかどっかできいたおぼえがあります
そのときは
S社のリールのかっこよさにだまされていたので
なにをきいてもむだでした
まあ
今頃気付いても遅いねんけどね

Commented by ささき at 2009-04-09 16:09 x
けねすけ130
>イカでしょうかねぇ、やっぱり

函館?
なにしにいってるん?
え?
イカ食べに?
スルメイカはまだちょっと早すぎるし
あることはあるとおもうけど旬は外してるで
いまならちょっと高いけどヤリイカやね
槍の糸造り
五稜郭の「いかせい」がええで
ゆうとくけど
ここけっこう高いで
え?
カネはない?
あそ?
ほんで?
安い店しらんか?
うむむ
あるで
安ぅてうまい店やったら
「いかいか亭」やね
函館国際ホテルの前の筋をドックの方へちょっといったとこ

函館ビールも近くにあるし
ん?
ビールは飲まない?
あそ
ここ回転寿司屋やねん
ボクはスルメ(マイカ)のにぎりをごるご13皿食べたことあるで
値段も安いで一皿けねすけ130ヱン
もう耳からイカが出そうやったわ
ビールのんで2000ヱンでおつりくるで
こゆ店
京都のドクターはん
好きや思うわ

Commented by ささき at 2009-04-09 16:09 x
bugscopeさん
S社の釣り具て
そんなに性能がナニなんですか
知りませなんだ
うむむぅ
ルアー釣りを始めた頃
最初に買ったスピニングが国産O社でした
とてもヱヱリールで
これ一個で一生使えると思いました
んが
結局ギアがすり減って
ハンドルがgatagataして
壊れました
その後A社、M社、P社など舶来モンを一通り使て
S社のリールを十数年使てました
(ただしSテラというのは高いので買ったことないです)
よし
こんどから
リールはもうD社です
え?
ガメツイ会社やから気ぃつけなあかん?
わかりました

Commented by ささき at 2009-04-09 16:10 x
MIYAZAKIさん
ボクは扱いが荒い上に
モノを大事にせえへんやつなので
どこの機械でも壊してしまうんですけどね
どうせ壊れるんやったらデザインのヱヱS社や
ゆうてね
けっきょく「本質」を見失う人間でした
これからは
ナカガワさんやアオシマさんやbugscopeさんのゆうことをよくきいて
道具を選ぼうと思いますか(きいてどないすんねん)

Commented by ごるご十三番弟子 at 2009-04-09 21:17 x
どっちが壊れやすいっすかねぇ。。。
個人的な感想では五分五分かなぁ。礒竿につけっぱなしの
かなり昔のツインパワーなんて、ノーメンテでなんともないし、
かといってバイオマスターあたりがころっと壊れたりもします。

ダイワのスピニングの故障?は今回のハンドル曲がりぐらいっす
けど、ベイトは結構ねぇ。TVで有名人が使ってるのみても、
キャスト時にすげぇノイズ鳴ってますしねぇ、どうにも信用できないっす。

さて、壊れた&壊れてないリールですが、、、淡路にもってきて
いただけますと幸いです。
Commented by ikasasikuy at 2009-04-09 21:37
ごるご13
じつはここだけのはなし
D社のスピニングリールて
初めてやねん
両軸リールはぎょうさん使たし
いまもいろいろ持ってるねんけどね
そやから
どっちがよぉ壊れるかわからへんわ
S社のスピニングリールは
回転が悪ぅなるというトラブルが多いわ
トラブルの原因も
どこがどないなってるんかわかれへんことが多かってん

ほんで
リールは淡路島に持って行くわ



Commented by ゆー at 2009-04-09 23:53 x
結局ものにもよるんだと思います。
D社が頑強を自慢にしているソル○ィガとうリールのベイルが
魚がヒットしただけで吹っ飛んで憤慨してから
もう二度とD社のリールは買わないと言った友人もいました。

というか、スピニング自体がかなり無理な構造になってるのは確かですね。
回転軸を90°回したり、ベイルに長いハンドルにフット…
どう考えても故障箇所の多い機械ではあります。
結果、個体差や使用状況でたまたま生き残ったり壊れたり…

Commented by ikasasikuy at 2009-04-10 09:47
ゆーさん

ほんまですね
個体差(使い手の個体差含む)によって
壊れたり壊れへんかったりするもんですね
ボクもここのところS社のリール一辺倒やったので
ええ機会やと思います
ほんで
考えてみたら
スピニングリールて
ゆーさんのゆーとおり
わざわざ壊れるような無理な構造になってますね

Commented by ゆー at 2009-04-10 15:34 x
なんべんも返事してすみません。
そこなんです、
僕はその非合理的な構造をわざわざなんとか克服して
くるくると糸を巻き取る様が好きなので
スピニング一辺倒です。
道具としてはイマイチだけど、
いっちゃん最初に考えついた人は凄いですよね
Commented by ikasas at 2009-04-10 17:33 x
ゆーさん
まったく
まったく
あらゆる物理化学の矛盾、難題を乗り越えて
ニンゲン(ツリビト)本位の形態に持っていったリールがスピニングです
最初に考えたのは
イリングワース(Illingworth)というイギリス人です
19世紀初頭(1805年)でから
ニッポンでは伊能忠敬が日本地図作ってたころですよ

ほんで
ゆーさんは
両軸受けリールは使わへんの?
Commented by ゆー at 2009-04-11 07:49 x
バックラッシュがトラウマで何とやらです(笑)
カルカッタとか、メカとしては欲しいな〜とは思いますけど。
あとベイトロッドは竿が撓った時に糸が竿をこする
何て事はないですが、生理的に好きじゃないんです。
合理的ではないけれど、うまく説明できな何かがダメなんです。

スピニング発明に関する寸見、気になってたとこです
ありがとうございました。
Commented by ikasasikuy at 2009-04-11 10:48
ゆーさん

昔々
ABU1750Aというリールを兄にもらって
東播の池に行ったとき
バックラッシュ覚悟で
ヤスモンの8ポンドラインの500m巻きを持って行ったんですが
午前中で全部使い切りました
十数回バックラッシュしたんですが
よこで中学生(もしかしたら小学生)が
シマノのバンタムでヒューヒュー投げてるのを見て
頭に血がのぼったことを思い出しました
もちろん
午後はスピニングリールでしたけどね

カルカッタは
めちゃくちゃな投げ方をしても
でんでんバックラッシュしませんよ

しかしまあ
道具は好みなので
気に入った道具でやるのがいちばんです

Commented by MUN! at 2009-04-13 07:02 x
私もKIXの2506を使ってます。
くらげさんも確かリーフの釣りをするのに、と何年か前に新調したのが、
KIXだったように思います。
ほかの方も書いてらっさいますけど、細いラインは糸ヨレの少ないダイワ、
がいいよに思います。
ちなみに末尾の4とか6ですが、4なら4lb、6なら6lbのナイロンラインが、
それぞれ100mくらい巻けるサイズになってます。
Commented by ikasasikuy at 2009-04-13 22:18
MUN!さん
KIX
シーバスとかリーフで使うなら
シングルハンドルのほうがだんぜんカッコヱヱです
ほんで
末尾の4は4LBを100m
おぉ!
なるほど
なるほど
そゆえば4LBがちょうど100m巻けました




<< いつもの川 其の三十四(アブラ...      ズィークイッド >>