2011年 01月 26日
狐火
狐火_c0120913_21474935.jpg
Foxfire "Wind Stopper Denim"
OLYMPUS E-410



フォックスファイヤーのシーンズ

 "Wind Stopper Denim"

風を通さないらしい
タイカブに乗って
寒鮒釣りに行くのにちょうどよい

 寒鮒釣りなんかしないクセにという指摘もある

このシーンズ
革パッチが無地だ
ふつうはメーカーのロゴとかヱが描いてあるのだか
何も描かれていない
ということは
好きなように描けということか・・・

 描いてみた

DOZさん
どうこれ?





  狐火の勇五郎
   鬼平犯科帳に登場する盗賊
   お勤めの三箇条を頑に守る本格の盗人
   密偵おまさは二代目狐火の勇五郎を平蔵を裏切ってまで恋慕う





ちょっといまから

by ikasasikuy | 2011-01-26 02:43 | 服飾総論 | Comments(10)
Commented by nora-hitsuji at 2011-01-26 03:05
いってらっしゃいませ
Commented by ゾン at 2011-01-26 11:28 x
フォックスファイヤーって釣り用ベストとか作っているあのメーカー?
はよほんまに風とうさんか 寒鮒カブでつりに行ってください。

しかし、革パッチに絵かくのはいいけろ
ひょっとして油性のマジックで書いてる?
Commented by ぢゃぶぅ at 2011-01-26 15:24 x
山の端から月が昇って・・・・?
風?
凧?
蛸?
タコ?
タラコ?

ま、とりあえず1月24日購入と

そゆわけ?
Commented by ikasasikuy at 2011-01-26 18:57
ぢさん
これせいようしきけばりつりしですけどわかりにくかった?ごめんごめん

ぞんさん
そうそうそのめーかーですよほんでかいたぺんはなまえぺんゆうゆせいまーかーです

のらひつじたいけい
もういってきついます
らいにちしてもなかなかゆっくりでけへんのですねうんてんめんきょこうしんごくれはんでした
Commented by DOZ at 2011-01-27 10:34 x
おぉ
すんばらしいゑですね
ループが生き生きとのびていぃ感じです
背中で語る釣師ってとこでしょうか

僕もこの境地に立ちたいと思いますが
いかんせん、まだまだ生臭釣り師なんでいけません

最初、ケータイのちっこい画面で見たんで
「団子山の日ノ出」かと思いましたが

僕のんは三年目なんでもうボロボロですが
いー感じに味が出てきてます
あと数年は履けると思います
穴が開くまで履き倒してください


Commented by ikasasikuy at 2011-01-27 21:50
どずさん
もともとだんごやまのひのででした
あながあくまではきますですおおきにべりまっち
Commented by ヤス at 2011-01-28 02:04 x
何気にベスト、ウェーダー、シューズと持ってます
それにしても革パッチ・・良いです!
夕日と言うか・・幼い頃にがっちり釣りして
晩飯に間に合うように帰らなきゃと眺めた夕日
今日こそは!とチャリンコをこいで
半日掛かって辿り着いたフィールドで見た朝日
いやいや思い出、想像、妄想ばかりですが
僕は好きです!大好きです!!
Commented by ikasasikuy at 2011-01-28 10:24
ヤスさん

 よいこはみんなゆうひといっしょにおうちにかえります
 あめのひはゆうひといっしょにかえれないのでこまります
 
Commented by ladon at 2011-01-28 12:25 x
久し振りに、マルニ君の後ろ姿拝見!!。処で、110124ちゅうナンバーはどんな意味がるのでせうか?。ちなみに私はジーパンが苦手です。昔は穿いとったんですが、冬は寒くて(腰の手術してから、体を冷やすと、色々厄介があって!!)夏でも、水に濡れるとなかなか乾かんし妬けに重くなるので、乾きが早く軽いチノパンで通してます。デニム地は生地が硬くて、何時ぞやは車の運転中に股間の懸垂物に血がかよわなくなり,痺れてしまい、快感になりかけた?往生した事が何度かありました・・・。
Commented by ikasasikuy at 2011-01-28 13:59
ladon師匠

この狐火のジーパンですけど
DOZさんにもろたんです
薄手のウインドプルーフ裏地がついてて
風を通さへんのですけどね
内に籠った湿気は外へ放出する仕組みですねんわ
詳しいことは知りませんけど
撥水性もあるゴア社の特許の製品らしいです
快感が得られるかどうかはわかりませんけど
股間の懸垂物にも具合ヱヱと思います
おすすめです


<< 京都      wandering kobe >>