2013年 02月 17日
長谷寺
長谷寺_c0120913_16452588.jpg
Hasedera Temple Honden
Panasonic DMC-TZ30




初めて長谷寺へ行った
奈良時代に奈良に建てられた寺らしい
宗教に関心がないので行くまで知らなかったが
真言宗だそうだ
本尊は十一面観音らしい
顔が11もある観音さんである
格で言うと
怪人二十面相より九つ格下になる

 観音さんと泥棒をいっしょにするなという指摘もある


長谷寺_c0120913_1649476.jpg
だらだらとのぼる長い参道/山門前の階段
山門を潜ると屋根付きの階段/本殿に至る途中の階段の一部



近鉄長谷寺駅から急な坂を下って
その勢いで長谷寺まで行こうと思ったが
無理だった
いくら勢いをつけても
この階段を一気にかけ上がるのは不可能だ
そんなわけで
小休止を入れつつ
ふーふー言いながら
どうにかこうにか本殿にたどり着いた

ここに比べると
宝塚の中山観音(中山寺)は
阪急中山駅から徒歩1分
しかも
参道の階段横にはエスカレーターが付いている
さらに車いす用のエレベータまである
至れり尽くせりだ
宗派は少しちがうが同じ真言宗だし
本尊も十一面観音だ
これからは
年寄りは中山寺に宗旨替えしたらどうだろう

 そういうモンダイじゃないという指摘もある


長谷寺_c0120913_1658057.jpg
長谷寺の舞台



本殿には舞台があった
京都の清水の舞台をふた回りぐらい小さくした舞台だ
さっそくジルバを踊ってみた
坊さんに睨まれた
床が抜けると危険なので
踊りは禁止なのかもしれない
夏の猛暑日にここで冷たいビールを飲んだらうまいだろうなぁ・・・

 川床ではないという指摘もある


長谷寺_c0120913_16595634.jpg
長谷寺本殿



舞台の前に五色のカーテンがかけられていた
明日(2月14日)のだだおし法要の準備だろうか
若い坊さんが一生懸命飾り付けをしていた
よく見るとただの布ではなく
かなり上等の布のようだ
細かい刺繍のようなものが施してあるのだ
とてもゴージャスなカーテンだ
この寺
けっこう金持ってるんだなぁ・・・


長谷寺_c0120913_7224194.jpg
長谷寺五重塔



舞台から五重塔が見えた
かなり遠い
そばまで行ってみた
案外近かった
遠くに見えたのは五重塔が小さいからだ
なにしろ
前の日に興福寺の50m級の五重塔を見たところなので
30mしかない長谷寺の五重塔は玩具のように小さく見える
それでも
真下から見上げるとやっぱり大きいなぁ・・・

 どないやねんという声もある


長谷寺_c0120913_17121119.jpg
白梅



境内に
梅が少しだけ咲いていた
白梅である
可憐な花だ
こんなに寒いのに梅はえらいなぁ・・・
桜なんか

 まだ布団かぶって寝てるんだづー(by 佐藤唯)

まだ大方つぼみだが
もうじき春がくるんだづー



  尚
  冒頭写真のタイトルを"Hase Temple"とせず"Hasedera Temple"としたのは
  支那人をはじめとする外国人観光客が「ハセジ」と読み間違えないようにとの配慮である


by ikasasikuy | 2013-02-17 07:15 | 宗教民俗学 | Comments(19)
Commented by ゾン at 2013-02-17 08:33 x
オハヨウゴダイマス。
イカさん。

ハセジにイキハッタンデスネ。
シカシ、キヨミズノブタイヲ フタマワリクライ
チイサクシタ ブタイデ
ジルバ ヲ オドル・・・

ガイコクジンカンコウキャク ヨリ
タチワルイ デスネ~

シュギョウ シマス。
Commented by ikasasikuy at 2013-02-17 09:21
ゾンさん
おはよごだます
たしかに
おおせのとおり
ガイコクジン観光客より質悪いですね
あはは
あはは

ところで
例のアレ
泉大津市で登録できたんですか?
え?
泉佐野?
Commented by ゾン at 2013-02-17 10:56 x
修行ばかりで
お休みなかったので
明日いってきます。

で、和泉市です。
Commented by ikasasikuy at 2013-02-17 12:13
ゾンさん
和泉市て泉大津とは別?
いま
地図を見ています
・・・
なるほど
なるほど
和泉市ありますね
泉大津市は海に面してるのに和泉市は山奥です
ほんで泉北郡というのもあります
南の方に行くと
泉佐野市や泉南市
そのあいだに泉南郡もあるんですね
泉だらけやん
それに
岸和田市とか貝塚市て
ちょんまい市やね

Commented by じゅんた at 2013-02-17 12:24 x
ikasasikuyさん
こんにちは

長谷寺でのおみくじの結果については
明日に続くということ?
うふ
うふ
Commented by ゾン at 2013-02-17 12:36 x
たしかに ちょんまい市ですが
「ちょんまい」は大阪の方言ですか?
Commented by ikasasikuy at 2013-02-17 12:44
じゅんたさん
こんにちわん
長谷寺ではオミクジは引かなかったのです
そのかわりに
うどんをたべました
えへ
えへ
Commented by ikasasikuy at 2013-02-17 12:45
ゾンさん
大阪では
ちんまいとかこんまいとか言うのではないですか
ちょんまいは
キムチシンジがよく言うてました
たぶん
甲子園の浜言葉だと思います
むかし甲子園には漁師がおったんです
キムチはその猟師の孫です
Commented by ladon at 2013-02-17 14:43 x
オカンの花園にあった実家の
斜め前の木島のおばちゃんは
長谷寺の参道に在った(というから今は無い)
旅館の娘さんで
よく、牡丹の時期の賑わいの事を
話してくれたん、覚えてます
ゾンさんチョンマイですが
イカさんの言う通り
大阪の中でも
ちんまい・ちんこい・こんまい
こまこい・ちさこい・めめこい
とか色々言いまっせ
ビビンチョとか言う事もあるで
おんなじ大阪でも
右端と左端で、ガラッと違う事もおます
大阪も各地方から出てきてる人
多いから、出身地の言葉も
引き連れてきて
大阪でゴッタ煮になったあるんかもよ・・・
Commented by ikasasikuy at 2013-02-17 16:20
ladon師匠
こんにちわん
初瀬橋
ここまでくると
あの大和川が大和川に見えません
水きよき清流です
そこから長谷寺までの間に
旅館が何軒か今も営業してるのかしてへんのかよぉわからんような具合で看板あげたはります
夏はどうか知りませんが冬は寒いところです
でもまあのんびりした所なので
体には悪いですが精神的には京都より住み好いかもしれません
ほんで
「ちょんまい」
生まれてこれまでに何万人の人としゃべったかわかりませんが
小さいことをちょんまいと言うのは
きむちしんじの他には誰もいません
おそらく彼の祖父が甲子園浜で漁をしていた頃に
「どないや、獲れたか」
「あかん、ちょんまいイワシばっかりや」

いうふうに
漁師町のごく狭い地域で使われた言葉でしょう

Commented by ladon at 2013-02-17 17:09 x
あれ?
私目の界隈でも「ちょんまい」「ちょまこい」て
言う奴結構いてましたけろね・・・
甲子園浜辺りの出自やったんですけね?
Commented by ゾン at 2013-02-17 17:48 x
ラドン師匠こんにちわ。

おんなじ意味でもこない言い方あるんですね。
ちさこい。は、はじめてききました。
Commented by 猫宮トラオ at 2013-02-17 18:05 x
こんばんは

長谷寺は「チョウコクジ」でなく訓読みで「はせでら」
ポックリで有名な吉田寺は「キチデンジ」と音読み。
箕面の山奥の「勝尾寺」は「かつおジ」と湯桶読み。
多分、正式には全て音読みが正しいのでしょうね。
浅草のセンソウジみたいに。

で、年に何回か横の165号線を通りますが、まだ行ったこと
有馬線。あんな立派な舞台があるとは知りませんでした。
ジルバ踊ったら爽快でしょう、しかし何処ぞから来る団体さんが
全員真似し出したら床が抜けるから坊んさんが睨むのも
むべなるかな・・・

ジルバと言えばバタ臭くアメちゃん臭く進駐軍臭いジャズが
付き物、「In the mood」「聖者の行進」そして
ベニー・グッドマンの十八番「sing sing sing」なんかエーですね。
日本の曲なら石原祐ちゃんの「嵐を呼ぶ男」で。
Commented by ikasasikuy at 2013-02-17 19:01
ladon師匠
東大阪界隈ですけ?
ちんまいやのぉてちょんまい?
_u_m_u_m_u_

Commented by ikasasikuy at 2013-02-17 19:09
ねこどの
こんばわん

そうです
テラは◯◯ジと音読みオンリーでお願いしたいです
「かつおジ」なんかめちゃくちゃぶさいくですからね
ほんで
”In the Mood”
”Sing Sing Sing”
好きです
特にSing Sing Singは
京都橘高校でお願いします
太短い足を蹴り上げながらの演奏は圧巻です
ベニーグッドマンもびびりますよ
こないだ釣りクラブの新年会があったんですが
カワカミクンの中学一年の一人娘が
学校の吹奏楽部でトランペットを吹いてるんです
高校は是非にも京都橘高校に行くようにゆうときました

一人娘ですけど妹もいるんです


Commented by 猫宮 at 2013-02-17 20:22 x
またまた失礼

一人娘さんで妹さんもいたはる?
(??)
ほんで猫は時々似たようなリズムの曲がアタマの中でゴチャマゼ
になります。
♪sing sing sing sing everybody start sing おいらが怒れば
嵐を呼ぶぜー

昔はこんなもんも有馬下
♪雲は湧き 光あふれて 蒼天翔る日輪の~
若人よ い~ざ まなじりは 歓呼に答え 
青春の覇気 うるわ~しく 嗚呼栄冠は君に輝く~

・・・と言うアホみたいな歌を一人口ずさんだり(ニャハ


 
Commented by ladon at 2013-02-17 20:52 x
長谷寺と書いてちょうこくじ!!
佐渡に確かあったはずでおますますまんねん
ぢはぢでも病だれに寺と書いて痔!!
死ぬまで持って行かねばならぬ病故
この字になったとかならんとか・・・!?
ミンゴちゃんとこの煮しめ・・・いや娘さん
もう!!そないな歳・・・
んで、ラッパ吹いてますか!!
内の姪っこは
きゃうとの堀川音楽高校で
大法螺やないはオーボエ
吹いてましたけど
今は、とふけふで
占い師やってますは
何、勉強しとったんやら?・・・ね
Commented by ikasasikuy at 2013-02-17 21:11
ねこどの
姉妹と言うより
一人娘と言った方が
娘というものの存在が際立つのではないかという浅はかな計算です
特に他意はありません

ほんで
世の中にはかぞえ切れない数の楽曲が存在していて
だれかが新しい曲を作ったとしても
既存の楽曲にどこか似てくるものなのです
それを「盗作」と看るか「類似」と診るかは検閲者の自由ですが
ボクが通っていた高校の校歌の最後の小節は
ウルトラマンのメロディラインに酷似しているのです
https://www.youtube.com/watch?v=WrI2fLwc8w4
学校で校歌を歌うとき
半数の生徒は正しい歌詞を歌い
残りの半数は少し小さい声で「来たぞ我らのウルトラマン」と歌ってました
勿論ボクは後者です
そんなわけで
今でもちゃんと歌詞を覚えているのですが
最後の一小節の歌詞がどんなだったか皆目わからなくなっていました
そこで
ついさっき
母校のホームページをのぞいてみたら
なんと
「仰げ我らのこの舎(いえ)を」でした
「我らの」は同じでした
二番の歌詞の最後も「歌え我らのこの園を」でした
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kennishi-hs/
ここにアクセスすると勝手にメロディが鳴ります
先のウルトラマンと聴き比べてください
Commented by ikasasikuy at 2013-02-17 21:29
ladon師匠

佐渡島の長谷寺(ちょうこくじ)
同じ真言宗豊山派で
本尊は十一面観音ですね
え?
支店?
そらそうと
くれに行った鎌倉にも長谷寺というのがあって
本尊はやっぱり十一面観音ですが
真言宗ではなく浄土宗です
宗派がちがうということは
暖簾わけではなさそうです
餃子の大阪王将みたいに分裂した分家かも知れませんね
三つとも正式名称は「チョウコクジ」だと思います
ほんで
調べてみると
全国にチョウコクジの分家、支店がありますね
http://www.tyokokuji-im.net/hasedera/zennkoku.html

ほんで
かわかみんごクンとこの一人娘(長女の方)中学一年です


<< ぶれーど・う      IKKO TANAKA >>