2013年 04月 30日
たかはま
たかはま_c0120913_23442317.jpg
高浜・雨上がり
LUMIX DMC-TZ30


 
天気予報の言う通り
朝目が覚めると雨だった
弱い雨が小熄みなく降り続いていた
雨が熄むまで松山の町を徘徊することにした

いよてつ高島屋
FoxFireがあった
もしかして
転勤してないかな・・・
とのぞいてみたが
どずさんは飛ばされてなかった


たかはま_c0120913_2313937.jpg
大街道



銀天街から大街道へ
アーケードの下を徘徊する
珈琲を飲んだり
蕎麦を食べたり
靴屋を冷やかしたり
本屋で立ち読みしたり
そしてまた珈琲を飲んだり

そうそう
途中
井手神社へおみくじを引きに行った


たかはま_c0120913_2374260.jpg
井手神社



おみくじを引こうと思ったら
社務所は閉店していた
雨の日は営業しないのだろうか
雨にぬれながら行ったのに
残念だ


夕方
雨が熄んだのでいよてつ高浜線に乗って高浜へ行った
大手町→古町→衣山→西衣山→山西→三津→港山→梅津寺→高浜
終点駅だ
駅に降り立つと
松山から僅か二十分でものすごい田舎だ

夜遊びまでに少し時間があるので
昼遊びをする
おぉ
釣れる釣れる


たかはま_c0120913_23533833.jpg
アブラメ/クサフグ/アブラメ
メバル/クロソイ/ハオコゼ
アブラメ/ササノハベラ/アブラメ



ワンキャストワンヒットだ
昨日の今治とはえらいちがいだ
20cm級のアブラメが入れ食いだった
煮付けにすると旨いだろうな・・・
と思いながらリリースする
次から次へと
面白いように釣れたので面白かった
一番大きいのは25cmぐらいだった(手計り)
一年分のアブラメを釣った気がした
最後に毒魚が釣れたところで
昼遊びの部終了

さて
日が暮れたら夜遊びだ


たかはま_c0120913_10181190.jpg
夕刻



七本継ぎのメバル竿に3LBフロロ
1.3gのジグヘッドにヨアソビワームをセット
メバルはがんがんアタってくる
ワンキャストワンバイト
しかし
ぜんぜん乗らない
メバルが小さいのである・・・
100バイト以上あったのに
釣れたのは10匹ほどだった


たかはま_c0120913_107317.jpg
メバル(15〜18cm)



汚い三津浜のメバルは大きかったのに
きれいな高浜のメバルは淡路島の尾崎漁港級ばかりだった
それでも
アタリがあるとなかなか竿を仕舞えない
小物釣師の悲しい佐賀だ

 性だという指摘もある

気がつくと
高浜発の最終電車の時刻が迫っていた

納棺・・・いや
納竿
それにしても
ちょんまいメバルを釣るのはむずかしいなぁ・・・


たかはま_c0120913_1014753.jpg
高浜発松山行き最終電車



高浜発松山行き
3両編成の最終電車は貸切りだった







 【本日の釣果】
 ーーーーーーーーーーーーー
  ひるあそびの部・・・
   アブラメ・・・16
   クサフグ・・・2
   メバル・・・1
   クロソイ・・・1
   ササノハベラ・・・1
   ハオコゼ・・・1
 ーーーーーーーーーーーーー
  よあそびの部
   メバル・・・13
 ーーーーーーーーーーーーー
  合計・・・・・・・35
 ーーーーーーーーーーーーー


by ikasasikuy | 2013-04-30 07:43 | 釣魚小全 | Comments(16)
Commented by ladon at 2013-04-30 08:31 x
おはよごだます
朝からの雨で
キナコの散歩にもいけませぬ
井手神社
神主さんどころか
神さんもパートタイムとちゃう・・・?
雰囲気は村やないな、町外れの
産土を祭ってる神社でせうか?
高浜の漁港写真で見る限り
雰囲気は良さそうですが・・・
三津浜のほうが・・・
やぱり、水清ければ何とやらですけ・・・ね
高浜だけに(虚)子に惑わされたですけ・・・ね
Commented by ikasasikuy at 2013-04-30 09:12
ladon師匠
おはよごだます

朝が暗いので
さっきまで眠りこけてました
雨が降ってたんですねぇ・・・

よんべは
録画しといたサッカーを5試合ほど観たので
すっかり寝るのが遅くなりました
まあ
連休中は出歩かず家でサッカーです

ほんで
井手神社
祭神は

 大山祇神(おおやまづみのかみ)
 木花開耶姫神(このはなさくやひめのかみ)
 橘諸兄(たちばなのもろえ)
 橘嘉智子(たちばなのかちこ)
 橘清友(たちばなのきよとも)

知らん神さんばっかりです
小学校のとき
同じ組に
橘かおるというかいらしい女の子がいたことを思いましました
ひょっとしたらこのへんの出ぇかもしれません
神社のある場所は松山市北立花町2-4です
ほんで
町外れと言えば町外れですが
松山一繁華なエリアと目と鼻の先であります
本殿正面左側にこんもりと見える木が
市指定天然記念物のニッポンタチバナです
反対側がおみくじ販売ブースですが
無人クンでした

ほんで
高浜はアブラメ釣り場と看ました
メバルはちょんまいです

>高浜だけに(虚)子に惑わされた

うむむ
こんなこと
なかなかなみの余人には言えませぬ
恐れ入りましてございます


Commented by ladon at 2013-04-30 09:55 x
右近の立花
向かって右
枯れた様に見える木が桜ならば
左近の桜で定石通りなんですが・・・
コノハナサクヤヒメは確か
おおざかにも所縁があったです
橘 諸兄の名は記憶にありますが
歴史の何処でどういう風に出てきたか
アウト・オブ・ブレーンでやす
Commented by ladon at 2013-04-30 10:40 x
橘かおるさん
芸名みたいですな
後に

朝風に
高く泳ぐや
鯉幟

てね・・・
端午の節句も間近にございます
きんにょ、柏餅1/3ヶだけ食しまして
ごだいます
みんな、喰へないのが・・・
でも、柏餅より
粽のほうが好きな
私目にごだます
Commented by ikasasikuy at 2013-04-30 10:52
ladon師匠
おはよごだます

本殿に向かって右側(おみくじが結びつけられている手前)の小さな木は
おそらく
いやまちがいなく
桜でありましょう
雛壇の一番下の段にも
左側に右近橘
右側に左近桜が飾られてますので
それにこれが倣ったのか
それがこれに倣ったのか
いずれにしろ
左橘
右桜でしょう
ほんで
井手神社の名の由来は
橘諸兄が井手左大臣ともよばれたことによるらしいです
京都府綴喜郡井手町に橘諸兄の墓があるそうです
http://www12.plala.or.jp/HOUJI/shiseki/newpage938.htm

橘かおるのかおる
ひらがなやったか漢字の薫やったか香やった
かさだかでないです
いつのまにか居なくなってましたから
どこかへ転校していったのでしょう

ほんで
それがし
柏餅は好みではありません
道明寺小中学校出身者ではありませんが
どっちかといえば桜餅が好きです

鴬餅と蕨餅も好きです
大福餅はあきません
ほかに
金鍔は好きです
三笠饅頭が嫌いです
丁稚羊羹と豊助饅頭は好きです
最中はアキマセン
え?
もうええ?
Commented by 猫宮トラオ at 2013-04-30 19:31 x
こんにゃんワン

「大人でも泣き出すほど刺されたら痛い」或いは
「その場で気絶するほど刺されたら痛い」ハオコゼを釣ったら
やっぱりアレですか?蝮や山カガシを捕らえる要領で靴でシッカリ押さえ込んで鈎から外すのですか?

ほんで金鍔
お膝元?T塚市清荒神駅下車、荒神サン参道佃煮屋を越えて
すぐ右側に猫宮お勧めの店が有馬巣。先般廃業した大福餅屋とは
別です。是非一度お試しあれ。
Commented by ikasasikuy at 2013-04-30 20:18
ねこどの
こんばんわん

ハオコゼ
小さい魚ですから
クツで踏んだら死んでしまいます
ほんで
どうするかというと
鉤(ハリ)を外さず
鉤素(ハリス=ハリを結んでいる糸)を切ります
鉤と鉤素が付いたままではかわいそうじゃないかと思うかも知れませんが
鉤は鉄ですから
何日かしたら錆びて落ちます
無理に外すより
この方がダメージが残りません
それに
魚の口の周りには痛点がないので
魚にとっては鬱陶しいでしょうが痛くはないようです
(魚に聞いたわけではないのでほんまは痛いかも知れません)
ほんで
毒魚以外でも
鉤を飲まれてしまった場合は鉤素を切ります
鉤外しなどの道具で外すと鰓を傷つけることがあって
鰓から出血すると致命傷になりますゆえ
ただし
ステンレスフックの場合はこの限りではありません
あれは塩水に浸かってもなかなか錆びません
それがしはタコ釣りの場合にのみステンレスフックを使っています
タコ鉤にはバーブ(かえし)がありませんので
仮に糸が切れてタコ鉤がタコの身体に刺さったままになっても
彼らは八本の足を巧みに使っていとも簡単に鉤を外します






Commented by ikasasikuy at 2013-04-30 20:21
ねこどの
ほんで
清荒神の金鍔屋
>是非一度お試しあれ
とのことですが
これ
店まで行かな買われへんのでしょうね
阪急宝塚の駅前に支店があるということはないですか
それがし
元々甘いモンが好きではありませんし
最中やら大福よりは金鍔の方が好きというぐらいで
金鍔を買い求めるためだけに清荒神まで行くということはしないと思います
もし
あのあたりに何かの用ができて
阪急清荒神駅で降りて
参道を歩くことになったときは
必ずねこどののご進言を思い出してその金鍔を購います
ただし
今のところ
清荒神に用事はなく
いつになることやもわかりません
もしかしたら
このまま一生その金鍔に出会えないまま人生を終えるやも知れません
せっかく勧めていただいているのに
ご期待に沿えず申し訳有馬温泉
悪しからず



Commented by juntaseasons at 2013-04-30 20:39
ikasasikuyさん
こんにちは

たかはまの突堤にいるおじさん?は
何してはったんでしょう?

 しらんがな
 そんなもん

あは
あは
Commented by 猫宮 at 2013-04-30 21:07 x
鉤の丁重な解説有難うございます。なるほど、鉄は塩水で錆びますね。

ほんで、件の金鍔店、川面神社のそばに本店有馬巣が、これまた
宝塚駅から歩くにはチョッと遠いですね(宮の町10-8)
甘さ控えめ、微かに塩味です。まあ頭の片隅にでも置いといて
ください。(和菓子屋の廻し者では有馬泉ので)
Commented by ikasasikuy at 2013-04-30 21:21
じゅんたさん
こんにちわん

このおじさん
釣り人かと思ったら
とくになにもしてなかったんです
おじさんの立っている位置から写真を撮りたくて
カメラを持っておじさんに近づいていくと
おじさんは自分が撮影の邪魔になってると思ったか
あわてて場所をゆずってくれました
ほんで
写真を撮ったのですが
その写真より
上のおじさんが写り込んでいる写真の方が面白いので
おじさんの立ち位置から撮った写真はボツにしました
ほんで
さきほどからおじさんおじさんと言ってますが
ボクよりだいぶお若い方でした
なにか面白くないことでもあったのか
海に向かって「バカヤロー」と叫ぼうとしたら
級にカメラを持ったボクが現れたので
鬱憤を胸に残したまま帰っていかれました
気の毒なことをしました

Commented by ikasasikuy at 2013-04-30 21:41
ねこどの
教えていただいたにも関わらず
無礼の段
どうかお許しください
ほんで川面神社なら宝塚より清荒神で降りる方がうんと近いです
川面といえば
川面6丁目にB.O.Mサービスがあります
マニアックなブルーグラス・カントリーのレコードが手に入ります

Commented by わてダ。 at 2013-04-30 23:11 x
ざざぎざん、
私も四国に行ってました。
27日に行って、今日の昼に帰ってきました。

遊び旅ではなく、
母親の介護のようなもんです。

母の家から 20分ほど歩いたら、
吉野川の畔に出て、
そこから 眺める徳島の山が
ほんとに きれいでした。


Commented by ikasasikuy at 2013-05-01 00:02
わてダ。さん
こんばんわん
わてださんも四国へ行ってはったんですか
それは奇遇ですね
でも
徳島と松山ではちょっと離れてますけどね
今月(5月)は吉野川へ行こうと思います
ほんで
四国の山はきれいです
いっぺん祖谷村へ行ってみたいです
ほんで
>母親の介護
お母様というのはわてださんの実のお母様ですか
ボクにはもう親は義理の母しかいません
ボクが炊いた里芋がおいしいおいしいゆうて食べてくれます
若い頃は気が強く苦手な義母でしたが
歳をとった今はとても朗らかで優しいです
ボクより元気なので介護はいらんのですけどね


Commented by Nobby at 2013-05-02 22:34 x
七本継ぎのメバルロッドて、どこのんですか?
私、今夜から宮城の牡鹿半島へ行くのですが、時間を見つけて釣りしたろと思ってまして、バス用の振出竿しかないのが残念なところです。
今回は手遅れですが、なんかエエのがあれば持っておきたいなと思いまして。
Commented by ikasasikuy at 2013-05-03 01:04
Nobbyさん
これPROXです
http://ttms.exblog.jp/19251070/
メバル用として売ってるわけではないです
ヤスモンですからすぐに折れるでしょう
ぜんぜんオススメしません
強度・・・×
ケース・・・×
竿袋・・・×
ガイド・・・×
重量・・・◎
仕舞い寸法・・・◎
5'6"で7本継ぎ
仕舞いが28cmということだけで買いました
前に長崎の九十九島で釣りを始める前に折れたのもPROXの根魚小僧でした
あは
あは



<< ほうじょう・ほりえ・ふたたびみつ      ひるあそび >>