2015年 05月 05日
がっちょの炊いたん
がっちょの炊いたん_c0120913_3175352.jpg
がっちょの炊いたん
LUMIX DMC-TZ30




天ぷらささ木の閉店後
揚げ方は油を含んだ湯気を吸いすぎて
天ぷらはもう口にしたくない
そこで
余った天ぷらネタを使って
まかないを作る

 がっちょの炊いたん

ガッチョの標準和名はネズミゴチ
ムコンデルタではテンコチと呼び習わされてきた
しかし
大阪府南部では「ガッチョ」である
泉州の漁師の呼び方だ
日本全国津々浦々
これをガッチョと呼ぶ地域は
泉州で獲れた魚を食べる地域だけである

 ガッチョ

とてもインパクトの強いネーミングで気に入っている
ボクも最近はテンコチと言わずガッチョと呼ぶようになった
きっとゾンさんの影響だと思う
体表に強いヌメリがあることからヌメリゴチと呼ぶ地方も多い
そうそう
静岡県ではネバリゴチというらしい
たしかにヌメリゴチよりさらにネバネバした感じがする
どことなく粘り強そうな静岡県民のアオシマさんを思い浮かべてしまう
齢五十をだいぶ過ぎてからマラソンびとになった

この「マラソンびと」という言い方が好きだ

 じゃり道を駆け足で
 マラソンびとがゆき過ぎる
 まるで忘却望むよに
 止る私を誘ってる

マラソンびとは
単にマラソンランナーではなく
ジョギングをするひとをも含んでいる
この言葉を発明した五輪真弓は天才だなぁ・・
おっとハナシが大脱線した

頭と腸を落としたガッチョは
濃いめの塩水で洗うとすぐにヌメリは取れる
これを中骨を付けたまま
醤油、酒、味醂、粗製糖、生姜で炊いたらできあがり
身ばなれ抜群
薬味は粉山椒だ


こどもの頃は
天ぷらは滅多に作ってもらえず
魚はもっぱら「炊いたん」だった
イワシもサバもハゼもフナもモロコも「炊いたん」が主流だった
おかんの手抜き料理
商売人の家では焼いたり揚げたりは面倒臭かったのだろう



がっちょの炊いたん_c0120913_339885.jpg
第2ラウンドは清酒で
LUMIX DMC-TZ30




ウィスキーも良いけれど
やっぱり魚の炊いたんには清酒だ
少しく酔っているので盛付けがぞんざいになっているが・・
いや
このほうが美味そうに見えるかな・・

昭和の中頃
ガッチョは
漁師から直接仕入れた魚の行商のおばちゃんが
リアカーを引いて売りにきた
近所のおかみさん連中が鍋を片手に集まってくる
大きな魚はその場でさばいてくれた
うちはたいがいイワシかサバか
せいぜいガッチョで
高い魚は買わなかった
それを親父が庭でさばき
飼ってるニワトリが頭や腸を突き
その食べ残しに猛然とハエがたかった
花の香りのしない魚臭い殺風景な昭和の庭だった


久しぶりに食べたがっちょの炊いたん
なんだか懐かしい故郷の味がした
ムコンデルタの味だ
昭和だなぁ・・

by ikasasikuy | 2015-05-05 07:17 | 食文化論 | Comments(8)
Commented by ピケ at 2015-05-05 08:15 x
確かに、しょうがっこの頃に釣って帰ったさかなは、なんでもかんでも炊いて出してくれましたねー
たまに、生姜のきざんだんが入ってたんは、精いっぱいの気遣いやったんかも

盛付て難しけど、この2枚目みたいに、さりげないんが美味しそに見えますわ!

僕はやっぱし、テンコチがぴったしくるなー

心太
昔甲子園浜でハゼ釣りをすると、ハゼに混じって、似た姿やのに、口がボコッと大きく開く通称『オバケ』っちゅう魚がよう釣れたんですけど、これほんまは何て言う魚か知ってはりますかー?
Commented by ikasasikuy at 2015-05-05 11:49
ピケさん
おはよごだます
やっぱしムコンデルタール人はテンコチですか
ところてん
>なんでもかんでも炊いてだしてくれましたねー

ピケさんとこもなんかお商売を?
うちはムコンデルタの市場やら商店街で店やってたので
忙してちゃんと料理したもん食べたこと有馬温泉
たんまに庭のニワトリつぶして食べるスキヤキぐらいです
おかんの手抜き料理で大きなりましてん
ほんで
苦手やったんが「たまごかけごはん」です
自転車の前は玉子屋もやってましてん
毎日々々生玉子ばっかり食べさせられたせいで
大人になってからカダラが拒絶反応します
玉子は焼いたらおいしいのになぁ・・
ほんで
イワシ、サバ、コッパガレイ、ウシノシタ、ハゼ、テンコチ、フナ、コイ、ハヱジャコ
なんでもかんでも大鍋で炊いて鍋ごと食卓に出てきます
生姜は刻んだんやのぉて皮もむかんと適当な輪切りでほりこんだありました
臭い消しですけどそれもおかずでした
大家族(常に7〜8人)やったから
つけもんも大皿で
人数分小分けする手間を省いてますねん
後片づけも楽やし
ごはんとみそ汁、吸い物だけ個別でした
ほんでオバケ
あれてマハゼの老成魚ちゃうんですか?
尺ぐらいあるオバケ家に持って帰って
おやじに「こんなもん食えるか」ゆうて怒られたこと憶えてます
三年ぐらい生き長らえてガリガリに痩せこけて死ぬ直前のハゼやてききましたけど
別の種類のハゼなんですか〜?
せやけどここ何十年オバケ釣ってません
こどもの頃はちょいちょい釣れましたけどね〜
Commented by ladon at 2015-05-05 13:11 x
おはよごだます
何時もはお隣に
釣って来たガシラを進呈するんですが
昨日は逆にガシラを戴き(親戚の兄ちゃんが
垂水か何処かで釣ってきたそうで)
※ あらかぶ汁サイズでしたが
土生姜・焼き葱で
生臭味を和らげ
煮付にしました
けふは、
鰹のタタキ(これも他所からの貰いもん)
と惣菜屋で買った鰯のテンプラで
チャッチャと飯すませ
金〇週間打っ棄ります
四日も嫁が大きなけつで
居すわられると
おおじょが困りまっせ・・・
あはは
後一日の辛抱辛抱
しんぼうじろう・・・
Commented by ikasasikuy at 2015-05-05 13:28
ladon師匠
おはよごでます
あらかぶ汁に
鰹のたたき
めっちゃんこ豪華ですね
ほんで
自前がイワシの揚げたん・・て
それ
いっちゃんやっすいやおまへんか
でも
まあ
それだけのことを日頃からしてるから
これだけの豪華な肴が並ぶのでありましょう
あゝ
あやかりたいかやつりたい
黄金週間明けの
月、火、木あたり

 _k_o_g_o_s_e_

にと思い居ります
詳細後日
メールにてご連絡差し上げますです
Commented by ピケ at 2015-05-05 19:16 x
おばけ!
僕もしょうがっこの時に結構よう釣れて、オヤジが釣りをせーへん人やったから、釣りにきてたおっちゃんに、『それ、お化けやで』て教えてもろたんです。
確かに、細なごーて、頭だけでっかい、ほんでも腹ビレはハゼの吸盤型やったんだけは覚えてます。
なるほど、食えへんようなハゼの老成魚やったんですねー
ずーーーっと、引っ掛かってただけに、すっきりしました♪

ほんでも、もっかい釣ってみたいな~~~
Commented by ikasasikuy at 2015-05-05 22:07
マハゼは
一年魚と二年魚がおるようです
大方が一年魚で
何パーセントかが二年魚です
産卵は冬から春で
鮭といっしょで卵を産むと♂も♀も死んでしまいます
一月に生まれたデキハゼは今ごろは5cmになってギリギリ唐揚げサイズです(食べたい・・)
こないだピケさんが岸辺で見はったんは三月生まれです
冬生まれのデキハゼも
春生まれのデキハゼも
夏から秋にかけて一気に大きなって13〜15cmで成魚です
十一月を過ぎると18cmになってたいがいこのへんで成長が止まるみたいです
ほなけん(阿波弁)一年魚で20cm超えるやつは超ランカー級ですが
ヱサや環境が良好ならじゅうぶんあり得ると思います
ほんで
二年魚ですが
なんらかの理由で成熟が遅く
一年目の冬に産卵に至らず
二年目の冬から春に産卵する固体があるみたいです
生殖的未熟魚ですが二年生きるので大きなります
25cm級はまず二年魚と思います
それが産卵後痩せ衰えて
あとは死ぬのを松田家状態になった魚を「オバケ」というのではないかと思います
え?
なんです?
「まつだけ」は「松田家」やのぉて「待つだけ」ちゃうんか?

ほんまですね
ほんで
もうひとつのボクの説は
鮭の鮭児と同じで
もともと生殖能力が備わっていない固体が
何年か生き続けて30cmぐらいになって
やがて老衰で行き倒れになる直前の状態の魚を「オバケ」というというものですが
ハゼ科の魚は生態解明が困難で
詳しいことを知るには天皇陛下に直接教えを請うしか有馬温泉

オバケ
キモチワルイですよ
でもちょっと釣りたいかも
Commented by 西区アオシマ at 2015-05-07 08:44 x
ika師匠,遅レスすみません。
休みの間ネットから遠ざかっていました。

〈静岡県ではネバリゴチというらしい〉
そういえば,釣り好きな父親が昔言っていたような。
いまはもっぱらがっちょですね。

子供のころは,もっぱらコチとしか言ってませんでした
なぜなら,でっかいマゴチなど,当然釣ったことなかったので。
投げ釣りのキスの外道で良く釣りました。
味はコチの方がおいしいですね。フライでも天ぷらでも良いです。
父親はフライ派でしたが,私は天ぷら派で,父親が嬉しそうにフライを作る横で,てんぷらにしてほしいと思っていたことを
思い出しました。
久しぶりに投げ釣りしたいな~
Commented by ikasasikuy at 2015-05-07 10:07
西区アオシマさん
おはよごだます
そうですか
アオシマさんのお父君がそうゆうたはりましたか
ほんで
当人は「がっちょ」???
これ大阪府南部でしかいいませんけど
大阪に住むようになってからゆうようになったんちゃいますか
関東ではメゴチというひとがほとんどですが
メゴチは別の魚で大きさもガッチョの数倍あります
でも
東京は住んでる人数がやたら多いので
江戸前の天ぷら屋でメゴチだと言えばメゴチで
ほかの呼び名など寄せ付けない圧倒的多数です
投げ釣り
いつか伊勢海老釣りたいです


<< _f_o_o_t_n_e_w_s_      _f_o_o_t_n_e_w_s_ >>