2010年 05月 26日
逆瀬川
逆瀬川_c0120913_9553224.jpg
一昨日の逆瀬川
2010.5.24 late morning
fuji finepix z33wp



家から
徒歩で十分ほどの逆瀬川だ
普段はほとんど水が流れていないが
ひとたび雨が降り始めると一気に水嵩が増し
連続雨量が100mmを超えるとこんな感じになる

江戸時代はもっとたいへんな暴れ川で
雨が降ると
六甲山系の土砂が川に流れ込み川床を浅くし
それへさして
本流武庫川の水が増水し逆瀬川へ逆流して氾濫する
という長い歴史があった
逆瀬川と言う名の由来である
流域住民は川に苦しめられ続けていた

明治から大正年間にかけて砂防工事がはじまり
昭和3年に日本で初めて大規模な流路工施工が認められた川らしい
そんなわけで
いまはみての通り砂防堤が連続する雛壇式の川になっている
(石を積んだ人はえらいなぁ)
おかげで安全に暮らせるようになったのだ

阪神北県民局宝塚土木事務所は言う
それでも
台風の大雨が降ると川沿いの道路が冠水して
「どこが川やら道路やら」
という状況になることもないではない

雨が熄んで一日経つと
水量は落ち着いて
こんな感じだ


逆瀬川_c0120913_11354138.jpg
今朝の逆瀬川
2010.5.26 late morning
fuji finepix z33wp



上流にはあまり人が住んでいないので
水はけっこうジンクリア

この川を下っていったん本流に出て
こんどは本流をずんずん溯っていくと
「いつもの川」
となる
もう少し水が落ち着いたら
毛鉤竿を下げて本流オイカワでも釣りに行くかな

by ikasasikuy | 2010-05-26 17:55 | 気象学 | Comments(4)
Commented by at 2010-05-26 22:41 x
うわ!
すげー
Commented by ikasasikuy at 2010-05-26 23:20
すげーやろ

きみとこの横の川やで
Commented by at 2010-05-26 23:51 x
川もすごいですが、
後ろに山が一個増えたのもすごい。手品?
Commented by ikasasikuy at 2010-05-27 07:25
ぴさん
ここらの山は増えたり減ったりするので数えにくいんです
ちょっといまから
散歩のついでに川の写真撮ってきます


<< aglio olio e pe...      時代は奈良 >>