2010年 07月 02日
ガサガサ
ガサガサ_c0120913_23421070.jpg
近所の水路で捕獲したカジカ
写真提供=古い友人



網で魚を捕るのが流行ってるらしい
ガサガサ

そういえば
子供の頃
ザリガニやらドジョウやらフナを網で掬て遊んだ
ヘドロが沈殿した臭いどぶ川やったけど
子供にとっては神聖な場所やった
それに
なんと言うても
魚捕りは当時の子供の遊びの王道やった
大きなフナが入ると嬉しぃて嬉しぃて
家に持って帰って自慢した

ええ大人がズボンの裾まくしあげて
子供の頃の遊びに没頭する
ええかもしれへんなぁ
これ

by ikasasikuy | 2010-07-02 07:46 | 魚類学 | Comments(10)
Commented by のら羊 at 2010-07-02 09:45 x
がさがさ、今でも夏になるとやってます
ハゼの仲間やココプの仲間や、ブラウントラウトの子供が捕れます
で、さいごは娘に放流させます
半日ぐらい親子で遊べますわ
Commented by ikasasikuy at 2010-07-02 10:45 x
のら羊大兄
ココプてアレですね
模様は岩魚で背鰭の位置が後ろのほうでアブラビレのないちょっと不細工な体形のやつ
これも鮭鱒の仲間ですか?
Commented by のら羊 at 2010-07-02 11:37 x
ささきさん
ココプはGalaxiidaeという仲間に属しているらしいです
niwa.co.nz/our-science/freshwater/tools/fishatlas/species/galaxiidae
とか
en.wikipedia.org/wiki/Galaxiidae
南半球だけに住んでいる種類みたいですね
で、見た目は岩魚というよりもアブラハヤやどぜうに似ております
不細工で、触ったらぬるぬるですわ
Commented by jam at 2010-07-02 12:42 x
へえ〜
結構でかいじゃないですか。
ボクの近所の川にも数年前これくらいのカジカがいました。
道から覗いてみたら石の影に居りました。

そーいや、最近アミ持ったこども、見ませんねぇ〜
Commented by ゾン at 2010-07-02 12:58 x
カジカでかない~
Commented by ikasasikuy at 2010-07-02 13:21
のら羊大兄

なるほど
これはもう「どぜう」ですね
甘辛い出汁で
豆腐とごんぼといっしょに炊いたらうまいと思います
最後に溶き卵をかけまわして火を止める
ちゅうのがええんちゃいますやろか
Commented by ikasasikuy at 2010-07-02 13:25
jamさん
写真の取り方がうまいので大きく見えます
実際には11cmぐらいやったそうです
お腹に卵がいっぱい入ってて
おたまじゃくしみたいな体形やったそうです
これは放卵したあとでほっそりしてみえますけどね
ほんで
ドンコとカジカの区別がよぉわからへんのです

網持った子供
ここ一二年のあいだに約6人ほど見ました
滋賀県の子供はザリガニすくてました
三田のこどもはヤゴすくてました
Commented by ikasasikuy at 2010-07-02 13:26
ゾンさん
カジカでかいやろ~
Commented by おおすみ at 2010-07-03 11:38 x
うわ真っ黒!これはゴリと同じですか?
子供の頃に山へ釣りに連れて行ってくれたおじさんが
「これがうまいんやぁ~」いうてたのおぼえてます
このおじさんは近所の風呂屋のボイラー係りで
鳥かごでサル飼ってたり不思議なおじさんでした
いつも行ってた風呂屋の顔見知りなだけの関係で
未だに名前も細かい事も知りません



Commented by ikasasikuy at 2010-07-03 12:14
おおすみさん
そうです
「ゴリ」です
ゴリなんですが
ゴリというは
ハゼやらカジカの仲間の総称かもしれません
ハラビレが二枚合わさって吸盤になってるタイプ(ハゼ科)と
そうでないタイプ(カジカ科)がいます
これは
そうでないタイプです
ドンコとよばれているかもしれません

風呂屋のおじさんが
「これがうまいんやぁ~」
ゆうたはったのは
たぶんハゼ科で吸盤のあるタイプやと思います
ゴリ佃煮は四国や北陸のほか
全国にあります
吸盤のないタイプの佃煮をゴリ佃煮ゆうとこもありますね
ややこしいです


<< おっきなさかながおるがじゃ      紫陽花日記 >>