2011年 06月 03日
茅渟の海で茅渟を釣る
茅渟の海で茅渟を釣る_c0120913_23383058.jpg
40cmにちょっと足りない尺二寸五分黄鰭
fuji finepix z33wp



昨日の夕刻
ヱンドレス森下と
K子園浜へ茅渟(Chinu)を釣りに行った
6月なので正々堂々と立入禁止エリアに入れる
禁が解けるのを待っていたかのように
ボクらの他にも何人かが釣りに来ていた

さて
茅渟釣りだ

大阪湾はむかしから「茅渟の海」と呼ばれている
ボクが通った西宮市立鳴尾小学校の校歌にも出てくる
校歌の二番・・・

 青空高く昇る日の
 希望の光身に浴びて
 行く手も広き茅渟の海
 進まん我ら弛まず強く

子供の頃
なんべんこの歌を歌った(歌わされた)ことか
なお
同校歌は作詞者、作曲者ともに不詳である


久しぶりに
ヱンドレス森下と釣りをした
相変わらずのアホぶりで面白かった

茅渟の海で茅渟を釣る_c0120913_0204287.jpg
 おぉ!と言いながらアワセるフリをするヱンドレス森下

世の中
ずいぶんといろんなコトやモノが変ったけれど
この男だけはぜんぜん変らない
いや
変りようがないのかもしれない

茅渟の海で茅渟を釣る_c0120913_0183724.jpg



突然

 「グッ」


竿に重みが乗った
K-Ten9cmフローティングが動かない
根がかりか・・・

思ったら
ゆっくりと「根」が動き出した
うわっ
とんでもないものがかかった
例のアレだ

 例のアレではわからないという苦情もある

(ヱイ)だ
たぶん赤鱏だと思う
(ヱイは海鷂魚と書く場合もあるがカナ2文字なのに漢字3文字というのもなぁ)

前の晩
200m以上巻いた6LBラインが
どんどんどんどん
どんどんどんどん
引きずり出されていく
ドラグを閉めたり緩めたりして
なだめたりすかしたりする
それでも
どんどんどんどん
どんどんどんどん
ラインが出て
とうとう残り半分ぐらいなった
ドラグは鳴りっぱなしだ

茅渟の海で茅渟を釣る_c0120913_2230024.jpg
 ラインが一気に100m引き出される

ここで高切れしたらたいへんだ

スプールを手で抑えたとき
100mぐらい先で何かが水面で跳ねた

次の瞬間
ロッドはまっすぐに戻り
ラインはテンションションを失った
鱏は
これまで数々の記録を打ち立てた
ボクのK-Ten F9cm"Red Head"を持っていった

その直後
ちょっと離れたところでルアーを投げていたひとにも鱏がかかった
強引にやり取りしていてラインブレイクしたのだろう
仰向けにひっくり返っていた

その後
目の前を悠々と泳ぐ鱏を二匹見た
でかい・・・
産卵なのか
食餌なのか
すぐ足もとまで寄ってくる


少し場所を移動して本格的に茅渟を狙う
一昨日入れなかった本命ポイントだ
ポッパー
ペンシル
ミノー
ジグヘッド&グラブ
取っ替え引っ替え投げまくる

突然

 「カツーン」


硬派なアタリ
こいつは鱏(ヱイ)ではない
茅渟だ
まちがいない
二度、三度と追いアワセをくれる

水深1m
浅いので横に走る
ミディアムライトアクションのトラウトロッドが満月になる
うはは
面白い・・・

夕刻6時30分
今シーズン第一号茅渟が釣れる

茅渟の海で茅渟を釣る_c0120913_22474652.jpg

茅渟といっても
もちろん黄鰭(Kibire)だ
全長36〜37cmといったところか
残念ながら目標の40cmはなさそうだ
それに
残念ながらポッパーではなくミノーだ
まあ
釣れたらよしとしよう
よし
よし


満潮の潮止まりが近づいてきたので
砂浜へ移動
沈み根の回りを狙う

岸から5mぐらいのところでヒット
しかし
すぐにバレる
さらに
岸際でショートバイトが続く

食い込まない
小さい茅渟だろうか
さら二、三回食わせ損ねたあと
ようやく乗る・・・

引きが弱い
小茅渟か
豆茅渟か

茅渟の海で茅渟を釣る_c0120913_234530.jpg


思ったら
あがってきたのは
生後数ヶ月のセイゴだった
25cmぐらいだ

潮が下げに入ったし
ヱンドレス森下が「腹減った」と言い出したので
仕舞うことにした




【本日の釣果】
  黄鰭・・・1
  鱸の少年・・・1

  記すまでもないが
  ヱンドレス森下はボーズ
  そこで
  いつもヱンドレスが口癖にしているフレーズで一句 



    さかなつり おるとこなげな つれへんで
                          どろ


by ikasasikuy | 2011-06-03 09:27 | 釣魚小全 | Comments(14)
Commented by おおはし at 2011-06-03 18:04 x
いいキビレですね~
茅渟?おおーチヌってこんな字書くんですか!
A(鱏)って跳ねるんですね(驚
キビレ(キチヌ)今年はルアーで釣れないので餌でこの前釣りました。
近所の河口に大きな浚渫船がとまってガシャガシャやっていて
川での遊び(釣りが)軒並み全滅で少しつまらない梅雨です。
Commented by ゾン at 2011-06-03 18:10 x
お~!
やったやないですか!
チヌやないですか!
ボキも昔、ルンペン小屋前にてつったことがあります。
そいつもよく引きました。

で、そのチヌたべました?
Commented by ikasasikuy at 2011-06-03 19:22
おおはしさん
ここらへんは50cm級が出るんですけど
まだ釣ったことありません
他のひとが48cm釣るのを見たことはあります
ほんでAですけど
ものすごいパワーです
ドラグでっぱなしで
手でスプール止めたら勢いで跳ねました
最初はそれがAとは気付かなかったんですが
ヱンドレス森下が
いまのはAや
ゆうのでまちがいないでしょう
むかし
ヨコヤマ会長が畳半分ぐらいのを取り込んだことありました
しかし
ネットにも入らへんし
どこを持ったらええんでしょう
Commented by ikasasikuy at 2011-06-03 19:25
ゾンさん
そうなんです
そのルンくんの家のあった前の小さな浜です
やっぱり黄鰭の引きは面白いなぁ
シングルフックやから
かけたらまずバラシないし
楽しめました
ほんで
刺身と天ぷらと塩焼きとアラ煮にしました
めちゃくちゃ美味しかったです


Commented by ゾン at 2011-06-03 20:19 x
あそこの食べたら背骨まがりまっせ!
Commented by ikasasikuy at 2011-06-03 22:22
食べてへんがなもぉ
Commented by yasu5500 at 2011-06-03 23:29
エイって釣ったコトありません
一度は体感したいような・・・
それにしても服装が
「ちょっとあっこに呑みに行こか」的と言うか
良い感じですねー
こちらのフィールドとの長年の関係が伺えますね!
Commented by ikasasikuy at 2011-06-04 00:04
yasu5500さん
ボクは初めてかけました
K子園浜ではちょいちょい釣れるようです
といってもランディングまでは持ち込めませんが
この日も
他にボクが1匹、ヱンさんが1匹泳いでるのを見てるし
あとから来た釣り人がかけてバラしてたし
かなりの数がいるようです
もし
K子園浜に釣りにくるなら
GTロッドに
50LBクラスのPEラインで来てください
ルアーは9~15cmのミノー
(水深が浅いのでフローティングオンリー)
案内します

ほんで
ここらで釣りをするときは
いつでもちょっと飲みに行こかー的装束です
もちろん
ウエーダーを着込んで背中にネットという
ちゃんとした釣り人も居ますが

Commented by bugscope at 2011-06-04 01:24
ナルトビエイやと思います。
あそこらにようけおって
651じゃ岸壁にへばりついて
イガイをバリバリ食うてるん
見ることがあります。
トゲありますんでご用心を。
ちなみにアカエイに刺された
元同僚の元同僚は
一晩中ウンウンゆうてましたて。
Commented by ikasasikuy at 2011-06-04 07:30
bugscopeさん
ずっと赤鱏やと思てました
魚類図鑑で見ると
赤鱏は全体にのっぺりしてますけど
ナルトビ鱏は顔が尖ってていかつい顔してますね
目の前(足下2mぐらい)を泳いでるとこを見たんですけど
こんな顔尖ってたかどうか・・・
透明度の低い海なので自信ありません
赤鱏は昔から前の浜でよく捕れたのですが
今は捕る漁師が居ません
漁師が捕らないのではなく
漁師そのものが居なくなったのです
ボクが子供の頃は
鳴尾市場の魚屋でもよく売られてて
安かったのでしょっちゅう食べました(食べさせられました)
煮付けにすると
しっかりした身で
味もかなりよかったです
(カレイの煮付けの身をしっかりした感じ)
もしかしたら
そのころ赤鱏や思て食べてたのはナルトビ鱏かもしれませんね
ヨコヤマが昔釣ったときの写真があってんけど・・・
Commented by bugscope at 2011-06-04 14:25
いや、逆に
あそこにアカエイがいるのは知りませんでした。
まあ、おっても全然不思議じゃありませんが
あいつら底にへばりつくんで
いるとなれば立ち込むのはちょっとコワいですねぇ。
トビエイはここ数年えらい増えていて
淀川でもよく見ます。

エイはニオイが好かんのですけど
煮こごりは好きです。
あのジョリジョリした食感がたまりません。
 
Commented by ikasasikuy at 2011-06-04 15:28
子供の頃は
「赤鱏」とはゆうてませんでした
単に鱏です
なるお市場の小田鮮魚店で売ってたのも
「鱏」でした
だいたい
鱏に種類があることなど
小さい頃は思いもしませんでしたから
ほんで
大人になってから鳴門で茅渟釣ってる時に
小さい鱏が釣れて
「これ煮付けにしたらいけるやろ」て兄に聞いたら
「これはあかん、うまいのは赤鱏や、オマエ小さい頃よぉ食べとったやろ」
ゆうんです
そのとき
鱏にもいろいろあるんか思いました
昔は甲子園やら鳴尾の浜にも漁師がおって
朝捕った魚をリアカーで売りにくるんです
売ってる魚を見るのが好きでした
鯖、鯵、鰯、木っ端鰈、鯊、セイゴ、テン鯒なんかに混じって
必ず鱏がおった記憶があります

トビ鱏て元々南方の魚らしいですね
地球が温暖化してるんやろなぁ

Commented by masagoon at 2011-06-04 18:18
りっぱなキビレ釣ってはったんですね
バラック前ですか、で、こんなに明るい時
(濁ってたら釣れるみたいですね)
先日はボラばっかりでした、ここでは
Commented by ikasasikuy at 2011-06-04 21:58
masagoonさん
40cmないので
あんまり立派ではないです
それに
その前に鱏に引っ張りまくられてるので
引きも手頃でした
それでも
やっぱりタイ系の引きは面白いです


<< あめのひの      晴釣雨聴 >>