2013年 01月 26日
コーテル
コーテル_c0120913_19104387.jpg
餃子専門店「O阪O将」D頓堀本店
Sony Ericsson IS12S




本場支那では

 「餃子といえば水餃子じゃ」

だと
神戸在住の華僑のお婆さんに聞いた
そればかりか
日本で食べられてる焼き餃子は

 「あれは蒸し餃子じゃ」

だと
お婆さんは言う
蒸饺子(チュンチャオズ)だと言うのだ
たしかに焼き目は付けるけど水を加えてふたをして蒸してる・・・
そうか
あれは焼き餃子ではなく蒸し餃子だったのか・・・

蒸さずに鉄板で焼く餃子は锅贴と言うそうだ
锅贴はコーテルと発音する
ということは
G子のO将で焼き餃子二人前のことを

 「リャンガーコーテル」

と言ってるが
あれはマチガイなのか・・・

by ikasasikuy | 2013-01-26 06:26 | 食文化論 | Comments(8)
Commented by じゅんた at 2013-01-26 07:00 x
ikasasikuy さん
こんにちは
むかしむかしの真冬
5~6人のおっさん旅行の途中
中国の東北三省のひとつ遼寧省の瀋陽市のホテルに夜遅く着き
閉まりかけのレストランで
 何でもいいから飯食わせい
といったら
 ちょとまてね
といわれて20分くらい老酒飲んでおとなしくしてたら
山盛りの茹で上げた水餃子がでてきました
皮が肉厚だったけど
あれは
うまかったです
腹が減ってたせいかもね
あはは
あはは
Commented by ikasasikuy at 2013-01-26 07:52

じゅんたさん
こんにちわん

5〜6人のおっさん旅行で中国というのはスゴいですね
ぢつはそれがしも一度だけ
10人のおっさん旅行で豪州へ行ったことあります
スゴかったです
10人が10人それぞれに
自分の嗜好や希望や欲求や欲望や思いつきの意見を口にします
以来
遠出長旅は一人と決めています
あは
あは

中国を南北に2つに切って
北半分はギョーザを食べる民族で
南半分は食べへん民族やそうです
蒸して食べるシウマイや小籠包は全土で食されているようです
ほんで
北半分では
ギョーザはごはんのおかずではなく主食やそうです
神戸に住んでる華僑も
親戚や友人が集まるときは水ギョーザを食べます
最初から最後まで水ギョーザだけを食べ
それを肴に老酒飲んでおしまいです
ほかには何も食べません
ギョーザはその家のお婆さんが朝から作ります
集まる人数にもよりますが
500個とか1000個作るそうです
余ったやつをもらって次の日に家で茹でて食べたことあります
賞味期限切れでしたがうまかったです
華僑は残ったギョーザは次の日コーテルにして食べるさふです
うふ
うふ
Commented by ゾン at 2013-01-26 07:53 x
良い焼き目のギョウザですね~
朝から飲みたくなってきましたが
今朝はさぶすぎビールはあんまり飲みたいて
おもいまへん。

さあ修行しよ
Commented by ikasasikuy at 2013-01-26 09:32
ゾンさん
暑いのんも弱いけど
寒いのんも弱いからなぁ
いっぺん梅雨入り前の涼しい時期にオヤニラミいきましょか
ほんで
餃子の焼き目はこれですよ
 ↓↓↓
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201210/19/76/d0118876_0555332.jpg
Commented by ゾン at 2013-01-26 10:11 x
ぜひ、
オヤニラミ
お願いします。
Commented by ikasasikuy at 2013-01-26 10:21
ゾンさん
まかしとき
あとはきみのウデだけやで
Commented by 西区アオシマ at 2013-01-28 08:57 x
ika師匠おはようございます
王将で,餃子の事を,なんでコーテルというのか
いつも不思議に思っておりました

長年の疑問が解決し,すっきりした気持ちです
ありがとうございました

ところで餃子ですが,中国の人と
東北料理に行くと,餃子のお店ですね.
水餃子がほとんどで,あと蒸し餃子です.
上海では,鉄板で焼いた餃子や小籠包も人気で
良く売ってます.(街角の屋台も多いです)
でも焼き餃子をコーテルとは言ってなかったと思います
次に上海に行ったとき,確認してみます.
Commented by ikasasikuy at 2013-01-28 13:29
西区アオシマさん
おはよごだます

コーテルはシナ北部のことばだと思います
上海辺りではチャオズでしょう
中国は国土も広いし
一つの国とは思えないぐらい何百もの民族がおって
それぞれちがう言葉を使うので難儀です
コーテルもチャオズも通じないところもあります
昭和42年に四条大宮で王将を始めたひとが北部のひとだったのではないかと思います
こんど上海に行ったらきいといてください
ボクも四条大宮へ行ったらきいときます
そうそう
横濱中華街に焼き小籠包の店あります
店の名前忘れました
こんど平塚のケネスケくんにきいときます



<< 安酒      巴里土産 >>