2013年 03月 30日
耳成山
耳成山_c0120913_859394.jpg
耳成山
LUMIX DMC-TZ30




2013年3月29日
耳成山単独無酸素登頂に挑む

耳成山は
大和三山のひとつで
最も北に位置する平たい円錐形の美しい山である
標高139.7m
チョモランマ、K2、アイガー北壁などと並んで
世界中の登山家のあこがれになっている

 うそをつくなという指摘もある

地図で見ると
山はほぼ正円で登山口は全部で四ヶ所あるが
最も多くの登山家がスタート地点に選ぶという耳成山公園上の登山口を選ぶ


耳成山_c0120913_743960.jpg
耳成山地図



耳成山公園のサクラは五分咲きで
花見客もちらほら
その耳成山公園の近くに登山口があることは
前回の調査で判明していた
地図で確認すると
登山道はひらがなの「の」の字のカタチをしている
つまり
のの字の書き終わりから登り始め
のの字の書き始めが八合目
最終ベースキャンプの耳成山口神社である
そうか
頂上付近に神社があるのか・・・


耳成山_c0120913_7113326.jpg



登り始めてすぐ
前を歩く小学生の女の子とトモダチになる

「おっちゃんテレビにでてるひとちゃう?」
「なにそれ?」
「テレビにでてるんみたで」
「テレビなんかでてへんで」
「ほんま?」
「ほんまや」
「にてるなぁ」
「だれににてるん?」
「なまえしらんけど」

Wエンジンのチャンカワイとまちがえているのだろうか・・・

「いつも耳成山登ってるん?」
「うん、えさやりにきてんねん」
「えさ?」
「うん、いつもお腹空かせてんねん」

少女たちは
耳成山に住むミミナシヤマネコにえさをやりにきているらしい
手にえさの入った紙袋を下げている

耳成山_c0120913_7201146.jpg
 ヤマネコが潜む洞穴

しばらく行くと
洞穴から突然ヤマネコが飛び出してきた
少女の手からからえさをもらうと
脱猫のごとく山の奥に走り去った
写真を撮る暇もない

耳成山_c0120913_7275267.jpg

大きなのの字を描きながら
螺旋状に緩やかに登っていく
途中、大勢の登山家たちとすれ違った
ほとんどの人がすれちがうとき「こんにちわん」と声をかけていく
まるでハイキングのようだ・・・

 ハイキングじゃないかという指摘もある

歩くこと20分
ようやく最終ベースキャンプの耳成山口神社が見えてきた
小さな祠があるだけと思っていたら
立派な本殿のある神社だった
ただし
おみくじはない


耳成山_c0120913_7334166.jpg
耳成山口神社



週に一度は必ずお参りに来るというおばあさん
毎日ここまで上ってくるというおじいさんは突然腕立て伏せを始めた
境内でカンフーのような体操をするぼばあさんもいた
初対面でもすぐトモダチになるようだ

箒で境内の掃除をしているおじいさんはなぜか身体が捩じれている
神社の関係者だろうか
参拝客はみなそのおじいさんに挨拶をしている

耳成山_c0120913_9485072.jpg

とりあえずお賽銭を十万円あげて
「ガシラがぎょうさん釣れますように・・・」
と祈願した

さて
いよいよミミナシピークへのアタックだ
山頂へ至る登山道は明らかに今までより険しい
急坂なうえ岩盤がむき出しになっていて滑りやすい
多くの登山家がここで遭難したにちがいない
登り始めると
上からおじいさん二人とおばあさん一人が下りてきた
息を切らしている

「暑い〜」

先頭のおじいさんを見ると
汗ボトボトだ
なぜかダウンジャケットを着ている
脱げばいいのに・・・

「こんにちわ」
「こん、にちわ」
「この先が山頂ですか」
「そうです、すぐ先、です、100m、ちょっと、です」

息が切れ切れだ
だいじょうぶか・・・

アタックを開始する
5分も経たないうちに頂上に着いた
なんだそれは・・・
おじいさんが三人
頂上でへたりこんでいる
見るとその近くに三角点がある


耳成山_c0120913_863170.jpg
耳成山三角点



頂上まで来ても
木々の隙間からわずかに下界が望めるが
見晴らしはまったく悪い
三角点の写真を撮っていると
おじいさんのひとりが近寄ってきた
あごの白髭が見事だ
板垣退助かと思った

「それは三角点です」
「そうですか」
「そうです、遠いところから来られたですか」
「宝塚です」
「近くですね」
「まあそうですかね」
「畝傍山はこの方向です」
「見えませんね」
「見えないんです、香具山はこっちです」
「見えませんね」
「見えないんです、橿原市もちょっと考えてもらわんと困ります」
「そうですか」
「そうです、税金の使い方をまちがっています」
「そうですか」
「そうです、これからどちらへ」
「桜井へうどんを食べに」
「桜井はそうめんでしょ」
「いえ、うどんなんです」
「・・・」
「・・・」

話が続かなくなったので下山することにした

耳成山_c0120913_8392883.jpg
 三等三角点

三角点は一等から五等まであって
耳成山は三等である
つまり
海苔の詰め合わせか
ビール券10枚だ

 商店街の福引きではないという指摘もある

さて
下山道は
カタカナの「ノ」の字のような道を下るコースにした
これは神社の参道になっていてほぼ直線である
「の」の字の登山コースに比べると五分の一ぐらいの距離と思われる
したがって
下りは楽だが上りが極めてきつい
そうじをしているおじいさんに挨拶をして参道を下り始めると
下からさっきの少女たちが上がってきた

「おっちゃん、頂上までいったん?」
「いったで」
「ネコいてへんかった?」
「頂上にはいてへんかったけど神社におった」
「それどんなネコ?」
「白ぉてふわふわっとしたラムタラぐらいある大きいネコやった」
「らむたらて」
「うちのネコや」
「それ神社のどこにいてたん?」
「石段のとこに座ってたわ」
「おっちゃんありがとう」

そう言うと
少女たちは急な参道を一気に駆け上がっていった
子供は元気でいいなぁ
皇潤やサントリーのグルコサミンを飲まなくても
ヒアルロン酸やコラーゲンがたくさんあるのだろうなぁ・・・


耳成山_c0120913_8504287.jpg
急坂な参道の入口



下り始めて5分弱
ふもとの神社参道入口の鳥居が見えてきた
ああ
しんどかった
でも無事生還できてよかった

今月は天保山につづき二度目の登山である
気分はすっかり登山家だ

by ikasasikuy | 2013-03-30 10:11 | 地理学 | Comments(22)
Commented by ladon at 2013-03-30 11:11 x
おはよごだます
大和散々と言われるだけに
色々と趣があって
只の小山ではおませんな!!
ひょっとしたら
大きな円墳かも?
廻りの形状、南側の池
周濠の名残みたいな気がしますし
他の二山と違って人工的な臭いが
するのは私目だけですかな・・・
山猫が棲むといふ洞穴も
盗掘の際に掘った穴やに思えるし
ミステリアスです・・・
再度詳細調査の要ありですな
隊員を募って、川口弘的探検隊を
結成しますか・・・
勿論、カレーうどん調査付
なんやったらわらび餅付けても・・・よし
昨日は、キナコに引かれて
山へ分け入り、クレソンと三つ葉
摘んできました
今日はクレソンサラダで朝飯
三つ葉は日陰に植えました
先日の土筆といい春です春
後は蕨探し~と
6日7日は富山へ春告魚を釣りにカチヘロと・・・
蛍烏賊も賞味してこようかと思いおりますが
行きはりません・・・春尽くしを堪能
立山の雪景色もたのしめたら最高です
Commented by ikasasikuy at 2013-03-30 12:05

ladon師匠
おはよごだます
耳成山公園のサクラ
週明けぐらいが見ごろでしょう
しかし
あんなぎょうさん人が耳成山徘徊してるとは・・・
行き帰り50人以上のHAIKERに出会いました
ほんで
のの字の登山道の方は
だらだら坂でなかなか神社にたどり着きませんが
ノの字の参道は健脚なら5分ほどです
毎日上るという腕立て伏せのおじいさんは
ノの字の参道をあがってきたのに息も切れてませんでした
古墳ではとのことですが
地質学的には昔はもっともっと高い山やったそうで
地盤沈下でだんだんだんだん背ぇ低ぅなったそうです
それでも奈良時代には既に今の高さぐらいで
耳の無い頭のように見えるので耳成山やそうですが
こんな三角形にとんがった頭見たこと有馬温泉
それに
頂上にはちゃんと三等三角点もあって
一応自然にできた山であることは間違いないようですよ
しかし
天保山は自然の地形やのぉて人工の築山やのに
ちゃんと二等三角点あります
ほんで
土日は仕事せんなんので
能登の大メバルは参加できませんです
また
平日に出撃されるおりに
お誘ひくださりますやふお願ひいたします


Commented by ゾン at 2013-03-30 13:46 x
チャンカワイさん
耳成山ご盗聴おめでとうございます。

あと、香具山、畝傍山の盗聴めざし
かんぱってください。

あ~で、一枚目の写真に写っている池で
昔、バス釣りしたことありますわ~
もちろんつれませんでしたが・・
Commented by ikasasikuy at 2013-03-30 15:03
ゾンさん
この池
冬の間は水無いらしいで〜
それにフェンスはってあるし中入られへんで〜
ほんで
>昔、バス釣りしたことありますわ~

なにも釣れへんかったのに
なんで「バス釣り」なんですか
水ほとんどないけどなんかおるみたいで
波紋ができてます
亀かな
ほんで
畝傍山は知ってるけど
香具山てどこにあるのん?

Commented by ゾン at 2013-03-30 15:22 x
香具山いったことないけど
たしか耳成山の近くやと思います。

しかし、近くに住んでいたときは
大和三山なんか興味なかったけろ
年のせいかなんかきになるわ~

あの当時やったらバイクでちゃっといけたのにな~
三輪神社にもいたことないし、三輪素麺もたべてないわ~
あ!天理ラーメンも食べてないわ~
Commented by ikasasikuy at 2013-03-30 16:32
ゾンさん
八木に何年も住んでたクセに
香具山行ったことないんかいなも〜
それに
>大和三山なんか興味なかったけろ

ずっと
奈良三山ゆうてたやん
ほんで
香具山は
ほんまは「天」をあたまに付けなあきません
天香具山です
ほんで
天香久山と書くこともあります
読み方も
あまのかぐやまとあめのかぐやまのふたてがあって
どっちがどうなんかはしりません
ほんで
大神神社(おおみわじんじゃ)も行ったことないんかいな〜
なさけないな〜も〜
せやけど三輪素麺は食べてるはずやで〜
忘れてるんやできっと
ところてん
天理ラーメンてなに?
天理教が作ってるラーメン?

Commented by ゾン at 2013-03-30 16:54 x
三輪素麺は家でとかでは食べたことあるけど
ならの三輪では食べたことないんです。

天理ラーメン知りませんか~
難波ミナミで言ったらカムクラみたいな
ラーメンですわ
Commented by ikasasikuy at 2013-03-30 18:15
ゾンさん
三輪素麺
べつに奈良の三輪で食べんでも
ええんちゃうん
だいたい
素麺なんか家で食べるもんやで〜
ほんで
>天理ラーメン知りませんか~

そんなもん知りたくないです
だいたい天理みたいな人口6〜7万人の小さい町で半分が天理教の信者やのに
ご当地ラーメンて・・・
村おこしまるだしですやん
ほんで
>難波ミナミで言ったらカムクラみたいなラーメンですわ

神座がなんで天理ラーメンなんですか?
店に「天理ラーメン」てどこにも書いてへんし
だいいち天理市内に店一軒もないし
ゾンさんサイカラーメンと勘違いしてるんちゃいますか〜
Commented by ladon at 2013-03-30 18:29 x
ゾンさん
三輪素麺て三輪ちゅうブランドとちごうて
大和三輪辺りで作ってる素麺で
幾つも製麺所あります
大門素麺・播州素麺みなそうですは
ついこの前ですが
産地偽装事件もあったりで
ええ加減なとこありますがね・・・
何処で食べても三輪素麺は三輪素麺やで
三輪で喰う程のもんやないかもよ
いっしょや・いっしょやby(崑松)
ほんで、 天理ラーメンて
天理ちゅうラーメン屋ちゅうだけで
天理辺りで食べられてるラーメンとちゃいますは
和歌山ラーメンみたいな事ないですは
さっき、向のコーチャンが「ここんのん美味しいです」
ちゅて、扇屋ちゅうとこのわらび餅持って来てくれました
本蕨て書いてあるんやけど
昔食べた、本物のわらび餅と比べると
ちょと色が薄いんで・・・
どうかな、ちょとだけ本蕨粉混ぜたやつかな
後で味見してみます
Commented by ikasasikuy at 2013-03-30 18:49
ラドン師匠
三輪ブランドはいっぺん産地偽装で信用失墜してますから
もう昔のように高飛車な商売はせんと思います
しかし
最近また伊勢の赤福餅がのさばり始めてますねぇ
のど元過ぎればなんとやらでしょうか
名物と呼ばれているうちが花やと言うことを肝に銘じて欲しいものであります
ほんで
後段のわらび餅の一件ですが
その後
逆瀬川の駅で売ってる祖谷のわらび餅を買ぉて来て
水できれいにきな粉洗い落として見てみたら
飴色をしてるんです
黄金糖よりもっと濃い飴色です
UHA味覚糖の純露に入ってる色の濃い方に近いです
(写真撮りました・・・後日公表)
しかし説明を読むと
それは阿波名産の和三盆を使てるからやと書いてるんです
しかも
原材料の一部に大豆を含む
とあったり
和三盆使てるといいながら
原材料に砂糖が含まれてたりして
いかにも怪しいのであります
吉日を選んで
お客様担当課(TEL072-671-3333)へ問い合わせてみますです


Commented by ladon at 2013-03-30 19:08 x
こっちは黄金糖より
色薄いですは・・・
特製白蜜と京きな粉が別添です
Commented by ゾン at 2013-03-30 19:24 x
いや・・

そない両巨匠がよってたかって
ボキみたいな弱者を弱いモンいじめせんでも
よろしいですやん。

あたまの使う話しはチャリンボ扱いしてくらはい。

しかし、そない言うても
三輪さんの鳥居見ながら食べる
三輪素麺のほうが
家で嫁の顔見ながら食べる三輪素麺より
おいしそうですやん。

天理ラーメン・・・

そうそうサイカラーメンサイカラーメン
今、思い出しました!!
Commented by 猫宮トラオ at 2013-03-30 20:04 x
>ほとんどの人がすれちがうとき「こんにちわん」と
>声をかけていく
>まるでハイキングのようだ・・・

こんばんは
で、冒頭のコレなんですが・・・
人跡稀有の深山幽谷で誰かと出合ったなら「相互生存確認」
ですが
メジャーな近郊登山で当方はフウフウ言いながら登り道
上から下山の一行、ざっと1個小隊40名以上・・・
てな場合、上からの御仁たちに一々挨拶された日には溜まった
もんや有馬線。喘ぎながら登る身の一々応答するのも面倒臭く
軽く会釈するだけでも、しまいに首が疲れます(苦笑)
時と場合では「挨拶しないのも礼儀」という、気ムツカシ屋
猫宮の独白でございました。
Commented by ikasasikuy at 2013-03-30 21:29
ladon師匠
おはよごだます
黄金糖より色うすいということは
ほぼ透明ですね
特製白みつ?
黒みつやのぉて白みつですか・・・
はつみみです
ほんで
きな粉にも「京」とか「江戸」とか「会津」とか「薩摩」があるんですね
これまた
はつみみです
でも
別添というのがいいですね
祖谷のは初めからまぶったあります
ほんで
えのもとくん
ながいことおおてへんなぁ・・・


Commented by ikasasikuy at 2013-03-30 21:29
ゾンさん
鳥居見ながら食べたいんですか
わかりました
こんど連れてったげます
そやけど
>家で嫁の顔見ながら食べる三輪素麺よりおいしそうですやん
というようなことを言ってはイケマセン
たとえ心の中で思っていても口にしてはイケマセン
口は災いの元です
ほんで
ついでに天理へ行って
サイカラーメン
むねわるぅなるまで食べさしたげます
まかしときなさい


Commented by ikasasikuy at 2013-03-30 21:29
ねこどの
たしかにそうですね
でも
それでも
向こうから挨拶をされたら
挨拶を返さねばならぬと思うそれがしです
たとえ一個小隊40人でも
赤穂浪士47人でも
「こんにちわん」と言われたら
「こんにちわん」と言わねばならぬと心に決めております
たとえば
こういう状況下において
http://ttms.exblog.jp/16379341/
挨拶でヘトヘトになったとしても
最後の一人まで
気を抜かず
「こんにちわん」
と返事せねばならぬと思うのであります



Commented by ladon at 2013-03-30 21:46 x
ゾンさん
貴方そんなに打たれ弱かった?
君がボケてくれてんのに
ツッコミ入れなひつれいやないですか
せやせや、家に鳥居建てて
オカアチャン祭りたて
三拝九拝して素麺啜くったら
三輪へ行った気分になれるかも・・・よ
Commented by iけねすけ十三○番弟子 at 2013-03-30 22:01 x
ゾンさんて大変だなぁ。
Commented by ikasasikuy at 2013-03-30 22:18
iけねすけ十三○番弟子


なにが?

Commented by ゾン at 2013-03-30 23:53 x
そやねん、けねすけ兄弟~
たいへんやねん~
師匠。先輩。年長者様。は、
親も同然やからな~
Commented by 猫宮トラオ at 2013-03-31 07:53 x
おはよございます

http://ttms.exblog.jp/16379341/

にゃるほど・・・
猫宮はまだまだ修行が足りませんにゃ~
Commented by ikasasikuy at 2013-03-31 08:16
おはよごだます
修業その一
「こんにちわー」
「こんにちわー」
「こんにちわー」
「こんにちわー」
「こんにちわー」

なんべんも連続していうと
たしかに草臥れます
そこで
省エネ型挨拶法を伝授いたします
「んちわー」
「んちわー」
「んちわー」
「んちわー」
「んちわー」
というふうに「こ」と「に」を省くのです
さすれば呼吸の乱れも最小限に抑えられ
ぶあいそなおっさんやと思われることもなく
相手に好印象を与えることができます
なお
そのとき
若干口角を持ち上げぎみにすると
笑顔に見えるので効果大です
是非お試し下さい



<< 続々 ぶれーど・う      かきしぶ >>