2014年 12月 14日
京都市電
京都市電_c0120913_1629390.jpg
映画「炎上」の市川雷蔵と京都市電
LUMIX DMC-TZ30




八代目市川雷蔵の映画「炎上」(1958年制作)を観た
つまらない映画だった
原作は三島由紀夫の小説「金閣寺」だが
いっぺんも読んだことはない
金閣寺とは鹿苑寺舎利殿のことで

 1397年(応永四年)に建てられ
 1467年(応仁元年)の応仁の乱でボロボロになり
 1649年(慶安二年)に大修復され
 1870年(明治三年)大教宣布による廃仏毀釈運動で破壊されかけ
 1897年(明治三十年)に特別保護建造物に指定され
 1904年(明治三十七年)に再び解体修理され
 1929年(昭和四年)に国宝に指定され
 1950年(昭和二十五年)に21歳の学僧に放火され焼失し
 1955年(昭和三十年)に再建され
 1956年(昭和三十一年)に放火事件を三島が小説にし
 1958年(昭和三十三年)にそれを映画化し
 1986年(昭和六十一年)に再び大修復され
 1994年(平成六年)に世界遺産となった

国を挙げて仏教を廃するために壊しにかかったかと思うと
てのひらを返したように特別保護建造物に指定したり
明治時代の荒唐無稽さと蒙昧無知さがよく分かる金閣寺の経歴だが
それよりも
トラミストのボクが注目したのは 
京都の市電が全面廃止されたのが1978年
つまり
この映画はその二十年前に作られているという点だ
まだ路面電車が町中を縦横無尽に走りまわっていたころである
そして市電は映画の1シーンに出てきた
上の画像だ

じつは市川雷蔵の「炎上」を見る前に
1976年にリメイクされた篠田三郎主演の映画「金閣寺」も観た
勿論こっちもつまらない映画だった
金閣寺前電停のある西大路線は市電廃止最後の日まで走っていたが
映画「金閣寺」の中で市電が走るシーンがでてきたかどうかの記憶は定かでない
機会があればもういちどこの映画(篠田三郎版)を観て確かめてみたい
なお
放火する学僧の演技は
市川雷蔵より篠田三郎のほうがはるかに上手かった



京都市電_c0120913_1415550.jpg
京都市電模型



二条城の前の
東堀川通のショウウインドウに
当時の市電の復元模型が展示されている
手作りの模型はとても丁寧な作りだが
道行くひとはだれひとり目もくれない
勿論国宝にも指定されていない



昭和三十年代の京都市電路線図
路線は市街のほぼ全域を網羅していた
伏見、中書島まで走っていたことがわかる

京都市電_c0120913_16401150.jpg



京都は国際観光都市として
世界中から注目され観光客を集めているが
愚かにも路面電車を廃止してしまった
(嵐電が一部併用軌道を走っているが)
モータリゼーション最優先が廃止の理由だ
ところが今はバスとタクシーが道に溢れ
かえっての道路交通の円滑化に支障を来している

ヨーロッパの観光都市には今も当然のようにトラムがある
ミラノ、ローマ、ナポリ、プラハ、ザグレブ、ソフィア、ブリュッセル、ウィーン、ブダペスト
ロンドン、ダブリン、アムステルダム、オスロ、パリ、バルセロナ、マドリード、リスボン
ちゃんとした町にはちゃんとしたトラムが不可欠だということだ
それに
ギリシャのアテネをはじめ
欧州の多くの都市はいったん廃止した路面電車を復活させている
なくしてみて初めて良さに気付いたというわけだ



京都市電_c0120913_9423766.jpg
市電模型




2000年代になって盛り上がりかけた「京都市LRT構想」
2007年には今出川通で中央車線を規制をしてバスをトラムに見立てた実験まで行われたが
なさけないことに
今はLRT推進団体は解散
すっかり頓挫、立ち消えとなっている
これんなことでは京都は永遠にちゃんとした町には戻れない
京都市長は動物園の象の数を増やす前に市電を復活させるべきだ・・・
と思った師走の夕暮れであった









     あかん、ぶんめんながいゆうてまたヱンさんにおこられる


by ikasasikuy | 2014-12-14 07:28 | トラム総論 | Comments(12)
Commented by ゾン at 2014-12-14 07:51 x
おはようございますイカさん。

今朝も寒いです。さぶくて脳みそ半分凍ってます。
で、難しい四文字熟語には読み方も書いて戴けたら嬉しいです。エンさんも多分同じこと思てると思います。
Commented by juntaseasons at 2014-12-14 08:13
ikasasikuyさん
おはよごだます
金閣寺さんは京都のタクシーの運転手さんたちにはずいぶん評判悪かたです
九州電力は博多のタクシーの運転手さんたちにずいぶん評判悪かたです
東京では評判悪いところがありすぎてタクシーの運転手さんたちは大概無口です
あはは
あはは
Commented by jeepj3r at 2014-12-14 09:03
jeepj3rこと猫宮です。おはよござます。

全く仰せのとおりです。さらに申せば京都など
海外から旅行客を誘致する観光都市の場合
「おもてなし」なぞと、美辞麗句を並べ立てるなら
LRT新設(復活?)の一択でありましょう。
全く初めてやってきた観光客の立場で申しますと
・地下鉄は外の状況が判らないままズンズン進んでいく。
・バスは「きゃぱしてぃ」が小さく走行が安定しない。
(揺れる、急に止まる)
すなわち、
「外の状況が見えるのと、比較的低速で進行するから、
見て気に入った場所で降りてみるなど、
観光の選択肢が大幅に増え、かつまた大人数を収容出来て、
しかもバスより乗り心地がよい」
・・・なんですがねぇ。
Commented by ladon at 2014-12-14 10:35 x
おはよごだます
昨夜の珍電忘年会で遅くなり
朝寝を決込む事となりにけりで殺気起きますと
風花がチラチラ、オーサッブーでごだます

下手なプラモ(ヘコーキ専門)作りをする私の目からしても、チンチン電車模型、遠目にはマアマアかいなと思いましたが、UPを見まするとかなり雑な作りの様で・・・
(作れと言われれば、この様にも出来ぬのですけろね)
トロリー索なんか特にあきませんやね
そら、誰も立ち止まって・・・かと

昔の映画スターと呼ばれる方々は、演技力より
顔が命で売ったはったさかいね・・・
大根役者
て、大根は少々傷んでても中らん(中毒)事になぞらえて顔や演技力があっても、中らん役者の事を言うんややそうで
演技力が無い役者の事を言うのやないそうです
は、て又受け売りですは
アハハ
Commented by ikasasikuy at 2014-12-14 11:09

ゾンさん
おはよごだます

ヱヱ天気ですけど
気温おもいくそ低いので
脳味噌がうすめのひとは凍結に注意が必要です
ほんで
四文字熟語て?

市川雷蔵?
これいちかわらいぞうと読みます
ちゃう?
篠田三郎?
これはしのださぶろうです
路面電車・・・ろめんでんしゃ
今出川通・・・いまでがわどおり
観光都市・・・かんこうとし

さて
いよいよ
ラスト18日となりました
あと6軒
18÷6=3
三日に一杯・・・
ゾンさんならやれます
ばんがてください


Commented by ikasasikuy at 2014-12-14 11:15

juntaseasonsさん

京都はバスとタクシー多すぎますねん
バスは広い道しか走らへんからええけど
タクシーは狭い通りにまで入ってきますねん
ほんまに邪魔です
歩行者は迷惑しています
ほんで
九州電力とタクシー運転手・・・
どうゆう関係があるのですか?

Commented by ikasasikuy at 2014-12-14 11:30

jeepj3rさん

大阪の地下鉄は
交通手段としては便利です
ほぼ碁盤の目になっていて
大阪の端から端まで地下鉄一本で行けます
ただし
ところどころアミダクジ的な路線があって
路線図をアタマに叩き込んでおく必要がありますが
むかしは
これがぜんぶ地上にあったんです
邪魔やゆうて地べたの下に埋めたんです

京都にも地下鉄あります
よく利用しますけど
路線は烏丸通の南北と御池通の東西の十文字になってるだけで
地下鉄で行けるところが限られてます
めちゃくちゃ不便です
市電が走ってたころの路線図見てもろたらわかりますけど
どこへでも市電で行けたんです
どれだけ便利な乗り物やったかがわかります
京都はこれが邪魔やゆうてバスとタクシーだけにしてしもたんです
ほんまに行政のレベルの低い町です

   のっぺらぼう読んでます
Commented by ikasasikuy at 2014-12-14 11:48

ladon師匠
おはよごだます

この市電の模型
仰せの通り
ボデー全体がものすごいひょこいがんでますねん
平行四辺形というか台形というか
どないしたらこんだけひょこいがめられるねんというぐらいひょこいがんでます
北野という字もヘタクソやし
たぶん模型を作るのが初めてのひとが作ったような気がします
でも一生懸命さが伝わる模型で
たぶんこのガラス張りのケースの前のビルのオーナーが作ったんやと思います
ビルの名前は「ジュネス二条城」で二条城の前のKホテルのすぐ南側です
ほんで
八代目市川雷蔵は
演技力なかっても華があったので
大根役者ではない
ということですね
ところてん
こどもの頃は大根がいちばん嫌いな野菜でした
40歳ぐらいまで食えませんでした
メタンチオールのせいです
最近は
関東煮の大根やら
大根の味噌汁やら
生のままの酢漬け大根
たくあん、べったら漬けなどが平気になりましたが
鰤大根はいまでもあきません
大根はむかしから
葉っぱの部分だけを食べるもんやと思てました


Commented by ゾン at 2014-12-14 13:02 x
3日で1杯か~そない言われたらいけそうな気になってきました。

ところで最初の写真のおっちゃんに眼鏡かけさせたら何となくボキに似てませんか。
なんとなくですよよ~
Commented by ikasasikuy at 2014-12-14 14:13
ゾンさん
おんなじ店になんべんも行かへんかったら
80ぐらいいけたと思います
とりあえず今年は60を目指して三日で一杯
ほんで
ゾンさんがメガネ外しても
八代目市川雷蔵がメガネかけても
ぜんぜん別のイキモノです
ミミズに手足付けても犬や猫にはなりません
ウサギの耳を取ったら蛙になるゆうてるようなものです

ぞんさんもこどものころ大根きらいやったやろ
Commented by ladon at 2014-12-14 14:13 x
鰤大根
鰤は軽く塩あてて20分程置き
キッチンペーパーで拭き、熱湯で霜降りにし
氷水へ落とし水気をふき取る
大根は2~2.5㎝厚にきり真中迄隠し包丁し
水から15分ほど固めに下湯がき(結構大根臭いのがましになります)
水1リットルに鰹節10g昆布5g
酒・醤油・味醂・砂糖の出汁で
落としぶたをして20分程煮ると
鰤の生臭さも無く上手くいくと思います
鰤ではなく、牛筋でちゅう手ぇもあります
牛筋も下湯がきすると余分な脂や雑味が少なくなり、鰤よりも相性が良いように思います
どっちゃかといふと、私は筋大根の方が好みです

大根の葉っぱは、我が家でもたべましたが
養鶏場ちゅう事もあり~ので
米糠や牡蠣殻なんぞと混ぜて鶏の餌とする重要なアイテムでありました・・・
あはは
Commented by ikasasikuy at 2014-12-14 14:39
ladon師匠
鰤大根
家では作りませんけど
やっぱりくさいもんは下処理が大事ですね
大根は米のとぎ汁で下茹でしたら臭みが取れると聞いてます(やったこと有馬温泉)
豚足と炊くのがうまいような気がしますが
たぶん炊いてるときのにおいを想像したら炊かへんと思います
ほんで
師匠とこは大根に牛筋ですか
ボクとこは牛筋には蒟蒻ですねん
蒟蒻も炊く前はくさいです
死ぬかと思うぐらいくさいです
トリメチルアミンという成分が犯人です

さうさう
大根おろしはこどものころからきらいやなかったです
生の大根はメタンチオールが気にならへんのか
よぅ干したちりめんじゃこに大根おろしかけてごはん食べました
海鼠酢を大根おろしで和えたんがあったらいっしょうごんごう飲めます
ほなけんどおろしそばはからいけんあきません
あの辛味大根ちゅうやつはどげんかせんといけんです
ほんで
養鶏場のカシワ贅沢なモン食べてるんですね


<< 有次      公長齋小菅 >>