2015年 04月 11日
![]() LUMIX DMC-TZ30 カレーうどんは「あさひ」だが 鍋焼きうどんは「アサヒ」である チープなアルミ鍋にアルミのふたとアルミのレンゲ 軽くて丈夫な鍋の甘くて安い焼きうどんだ ふたを取ると甘ったるい出汁のかおり うどんはきょうび大阪でもないというぐらいの腰抜け ぐにゃぐにゃやん ぐにゃぐにゃやん それに 甘く煮込んだ牛肉しぐれ煮 じゃこてんがひとかけら かまぼこがふたかけら ちくわがふたかけら 刻んだ揚げが少し 薬味は青葱 テーブルには七味唐辛子 なにからなにまで去年と同じだった お値段も去年と同じ500ヱン 安い ![]() 銀天街のウラ 細い通りにひっそりとある 甘いものが貴重品だった昭和二十二年の味である
by ikasasikuy
| 2015-04-11 07:42
| めん類学
|
Comments(2)
![]()
おはよごだます
鍋焼きうどん ピンクと白の蒲鉾と、落とし玉子が 入ってないと、チョト寂しい気ぃがするのは 大坂人ちゅう性ですかいな・・・ とは言うても、蒲鉾の本場なんで 安っぽいピンク/白の蒲鉾は無しやろし 当然、玉子は抜いてちゃぶだいと 注文つけはったやろしね
ladon師匠
おはよごだます 雨は上がりましたが 無職です ほんで伊豫松山の鍋焼きうどん 「アサヒ」のメニューは四種類だけで *鍋焼きうどん500ヱン *鍋焼きうどん卵入り550ヱン *いなりずし1コ130ヱン *いなりずし2コ260ヱン です 前にとなりの席のお婆はんが卵入りを食べたはんのを見て 白身は固まってますけど黄身がほぼなまのまんまで こらあかんわと思いました 具の練り物は じゃこてん、ちくわ、板かま(紅白一枚づつ)の三種類です 伊豫の板かまぼこのピンクは非常に薄く おおせの毒々しいモモイロの板かまぼこでは有馬温泉 ほんで 「アサヒ」から歩いて30秒のところにもう一軒 「ことり」という鍋焼きうどん屋があります ここはメニューは二種類だけでいたってシンプルです *鍋焼きうどん・・・520ヱン *いなりすし・・・260ヱン ここは卵入りはないんですが 具に玉子焼きを薄くスライスしたものが一枚だけ入ってます ほんで練り物は鳴門巻きを薄くスライスしたものが一枚だけで あとは牛肉、刻んだ揚げ、青葱だけで 大坂人から見た見た目はさらに淋しいです 味は アサヒが超甘口の濃口 ことりが甘口で薄口でした 甘いもんと味の濃いもんは苦手なボクですが なぜかアサヒの方が好きです 松山へおいでのせつは是非 |
@ngling net
![]() talk to myself by sa.sa.king カレンダー
@Link
最新の記事
以前の記事
検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||