2015年 05月 09日
バイカイカナグは使えるか
バイカイカナグは使えるか_c0120913_1616101.jpg
LUMIX DMC-GM1
LUMIX DMC-TZ30




GM1
いま使ってるコンパクトデジタルカメラより
さらにコンパクトなミラーレスイチガン
見ため可愛いてのひらサイズ
使いはじめてひと月近くになるが
マクロ撮影がうまくいかない
被写体に近づき過ぎると「やめて」と言う
それなら

 手持ちのマクロレンズを取り付けられるようにすればいいよ


鳥類写真家のjuntaさんのオススメで
媒介金具を買ってオリンパスのマクロレンズを取り付けることにした
そのバイカイカナグは本名をマイクロフォーサーズマウントアダプターというらしいが
こんな長い名前を憶えることはボクには不可能に思われるゆえ
以下、バイカイカナグと呼ぶ



バイカイカナグは使えるか_c0120913_16345728.jpg



これがそのバイカイカナグだ
お値段は3800ヱン〜7600ヱン
売っている店によっては倍ぐらいお値段が違うが
安い店(怪しげな業者)のは取り寄せなので二週間以上かかるらしい
そんなに長いあいだ待ってたら
その間にボクは注文したことを忘れてしまうどころか
カメラをどこかでなくしてしまっている気がする
そこで
木曜日に注文したら金曜日の朝に届けてくれる
"Amazon"お急ぎ便で注文した



バイカイカナグは使えるか_c0120913_1622240.jpg



GM1にセットされていた標準ズームレンズをはずして



バイカイカナグは使えるか_c0120913_1752813.jpg
GM1にバイカイカナグを装着



バイカイカナグを着けた
これでパナソニック側
準備完了
なんだかブサイクになる予感が・・・



バイカイカナグは使えるか_c0120913_16224574.jpg



OLYMPUS E-410でいつも使っているマクロレンズ"(Zuiko 35mm F3.5)をはずして
オリンパス側も準備完了



バイカイカナグは使えるか_c0120913_1842161.jpg



GM1にマクロレンズをセット・・・合体



バイカイカナグは使えるか_c0120913_1624547.jpg
GM1にマクロレンズ を装着



うっわ〜
なんぢゃあこりゃ
まるで大文字屋じゃないか
予想通り思いきり不細工なことになったぞ
鉄わん波平もサザヱボンもびっくりだ
あんなに可愛かったカメラがバケモノになってしまった
それに
手に持って構えてみたら
思いのほか重いぞ(かすかに韻を踏んでいる)
E-410に着けているときよりはるかに持ち重りする


バイカイカナグは使えるか_c0120913_16272684.jpg



ボーヱンレンズを着けたらもっと持ち重りした
カメラを持ったまま前につんのめりそうになった
これはもうカメラというより
武器だ
兵器だ
バズーカ砲だ



バイカイカナグは使えるか_c0120913_16281459.jpg



パンケーキを着けてみた
これはまあまあだ



バイカイカナグは使えるか_c0120913_16293147.jpg



レンズベビーを着けると
GM1本体が「やめて」と言う
マイクロフォーサーズ同盟の加盟レンズじゃないことを見破っているのだ
パナソニックとオリンパス以外のレンズは仲間に入れてもらえないのか
E-410やE-420では使えるのになぁ・・
なんでだろー
なんでだろー
なんでだなんでだろー



バイカイカナグは使えるか_c0120913_1630393.jpg



いろんなレンズを取っ換え引っ換え
あれやこれや撮ってみて
わかった

 使えぬ

これ
ダメじゃん
唯一使えそうなのは
一番ぶっさいくなバズーカ砲だ



バイカイカナグは使えるか_c0120913_1732324.jpg
近所の階段
LUMIX DMC-GM1 with ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6



近所の階段を下からバズーカで撮ったヱ
標準で撮るよりちょっといい感じ
(気のせいカモシレナイ)

白瀬川でアオダイショウを2匹見た
1匹は目の前に出て
急いでバズーカをセットしたが
もたついてる間に草むらに入ってしまった
さらに
そこから30メートルほど行くと
こんどは川底の石の上に・・



バイカイカナグは使えるか_c0120913_1737137.jpg



バイカイカナグは使えるか_c0120913_17374553.jpg



バイカイカナグは使えるか_c0120913_17375889.jpg



ボクとアオちゃんの距離は10m弱だが
バズーカ砲で狙うと
ややピンボケながら可愛い目までちゃんと撮れた
ゾンさんの「がちんこラーメン道柊」の画像とは大ちがいだ
これなら使える
しかし
大きなアオちゃんだったなぁ
一匹目は2mぐらいしかなかったけれど
これは6mぐらいあったな

 ほんまか

3mぐらいかな・・



バイカイカナグは使えるか_c0120913_1823416.jpg
GFF#12
LUMIX DMC-GM1 with Zuiko 35mm F3.5



さて
懸案のマクロレンズだ
巻き立てほやほやの青鰓魚毛鈎を撮ってみた
むむむ・・・
オートフォーカスは動いているけれど
レンズを押したり引いたり押したり引いたり押したり引いたり
なかなかピントが定まらない
そのうちにカメラを持ってる手が疲れてくる
ピントが合ったと思ってシャッターを切っても
手ブレなのか・・・
ちゃんとピントが合っていない
10枚撮った中で一番ピントが合ってるのが上のヱだ
脂が溶けたようなだらしないヱだ

OLYMPUS E-410なら
ウィーウィーッとレンズが動いて
一発でピントを合わせてくれるのになぁ・・・
きっと
マイクロフォーサーズ同盟を結んでいると言いつつ
パナソニックはオリンパスを他所者扱いしているのだと思う
三国志の呉と蜀の関係みたいなものだな



バイカイカナグは使えるか_c0120913_17511822.jpg
GFF#12
OLYMPUS E-410 with Zuiko 35mm F3.5



オリ+オリで撮った毛鈎のヱ
やっぱり同胞同士なら互いに歩み寄るのだなぁ
パナ+オリでもかふいふふうにいかぬものかとぞ思ふ初夏の夕暮れ

by ikasasikuy | 2015-05-09 00:15 | 光学機器・写真学 | Comments(6)
Commented by juntaseasons at 2015-05-09 07:04
ikasasikuyさん
おはよごだます
見かけが不細工なのは残念です
マクロのAFについては
◆被写体が手前から奥になる羽毛のようなものは元来不得意
そういうときは仕方がないから
◆MFにする
あるいは
◆絞り優先(A)モードにして絞りを上げて被写体深度を大きくする
などの手があります
ついでに手ブレを防ぐために
◆三脚を使う
のもおすすめです
オリ-オリでの最後の写真も手ブレているようです
マクロ写真をボケないように写していただきたいので
ボケなしのコメントにしてみました 
あはは
あはは
Commented by jeepj3r at 2015-05-09 09:08
おはよござます、jeepj3rこと猫宮です。

「近所の階段」
当地川西にも傾斜地を大昔開発した住宅街が
多々ありまして、まるでデジャビューです。

「青ちゃん」
実に奇特な蛇さんですね。何か憂いを含んだか神妙な顔つき
ながら、チャンと写真を撮らしてくれてはります。
しかも、最近で10尺もの青ちゃんとは珍しい。
何か、青ちゃんを始めマムッちゃんとか、最近は彼らも少子化
なのでしょうか、山で出くわすのは「環境変化に強い」と言われる
ヤマカガシちゃんばっかりです。

あ、ホンで蛇ついでに蛇足ながら、「阪神の新型普通車」
昨日、阪神沿線の御影某所で試運転してました。
ステンレス車体でした。先祖返りですね。ニャハ、ニャハ。
Commented by ladon at 2015-05-09 09:15 x
おはよごだます

まさに、撮って付けたとは
この事で・・・

レンズが主役みたいで・・・
いっそ、レンズの筒の中にじぇ~んぶ
組み込んで
モノキュラー形態にした方が
スッキリと
エッツ、使い難うないかて・・・
聞かれても
無責任発言ですじゃに
あはは
Commented by ikasasikuy at 2015-05-09 09:28
juntaseasonsさん
おはよごだます
そうですか
よくわかりました
でも絞り優先とか被写体深度と言われても
なんのこっちゃまっちゃにこうちゃ
さっぱりけつのかいでおだます
マクロはむずかしなぁ・・・
残り少ない人生
できるだけ遠くを撮るように心掛けて
日々精進していく所存であります
ご助言ありがとごだました
Commented by ikasasikuy at 2015-05-09 09:28
jeepj3rどの
おはよごだます
逆瀬台も段差の多い地形で
自転車にのるひとは皆無といっていいぐらいです
地図で見ると隣接しているようにみえる家が
片方は「谷底のナウシカ」
片方は「崖の上のトトロ」
こういうのをカガンダンキューと言うんやったかな?
ほんで
あおちゃん二匹
でかかったです
大きいほうは6m・・・・
だいたい蛇はキライですが
アオダイショウは大人しいのでそんなにキライでは有馬温泉
遠くからやったらなんとか眺めてられます
ヤマカガシも模様の美しい蛇ですがキライです
キライ順に並べると
ハブ>マムシ>ヤマカガシ>シマヘビ>アオダイショウ
です
アオダイショウはカダラの割に顔が小さくてどことなく気品があります
ほんで
阪神の普通
5700系ですね・・・て
ほかにどんな「系」があるのか知らんのですけど
ちょっと知ったかぶりで言いました
写真でみましたがなかなかおしゃれな電車です
ドア開閉ボタンついてますね
でもボクはやっぱり子供のじぶんにいちばんよぉ乗った
上が肌色で下が紺色の5000系が好き
Commented by ikasasikuy at 2015-05-09 09:35
adon師匠
おはよごだます
この
ちょんまいカメラに
バズーカ砲をとってつけて
近所をうろうろしてたら
ヘンなオッサンです
すれ違うひとはみな一応
「なんじゃこいつ」とか
「あほちゃうか」という目ぇで見てくれます
これ首から下げたまま
さかせのファミマでアイスキャンデー買ぉて
青大将撮影しながら
食いました
こごせに持っていきたいのですがやめときます


<< 続・バイカイカナグは使えるか      マンスリーバッテリーニウース(... >>