2015年 09月 03日
![]() LUMIX DMC-TZ30 ごーやーそーみんちゃんぷるーの 素麺を沖縄そばに代えただけ 材料もいっしょだし 作り方もいっしょだが ひとつだけちがうところがある それは 素麺のときは「ちゃんぷるー」というのに 沖縄そばのときは「いりちー」になる なぜか・・・ 知らない 「いりちー」は汁気の少ない炒め物のこと 汁気の多い炒め物のときは「んぷしー」という 材料を細かく千切りにした炒め物は「しりしりー」になる おなじ炒め物でも沖縄には言いかたがたくさんある それじゃ 「ちゃんぷるー」はどんな炒め物か・・・ ちゃんぷるーの意味は二つあって 一つは「混ぜる」でもう一つは「炒める」 いりちーもんぷしーもしりしりーも「炒める」だし ちゃんぷるーとの境界線が見えないが とにかく「炒めたらちゃんぷるーさー」と沖縄のひとは言う なるほど・・・ やっぱりよくわからない それぞれの代表的な料理は ごーやーちゃんぷるー くーぶいりちー なーべらーんぷしー にんじんしりしりー やまとんちゅ訳すると上から順に 苦瓜炒め 昆布炒め 糸瓜炒め 人参炒め である でも 昆布も千切りにしてから炒めるから くーぶしりしりーだけどなー まあ 細かいことは言わない言わない ![]() ごーやーすば ごーやーがメインの野菜すばだ これ ものすごい うまい まだ暑いけれど 沖縄そばは熱くなければダメだ 材料は「ごーやーすばいりちー」と同じ 炒めるか茹でるかのちがいで まったく別の料理になる あゝ 沖縄へ行きたい・・・
by ikasasikuy
| 2015-09-03 08:13
| めん類学
|
Comments(4)
![]()
こんにちはイカさん。
ごーやーすば、そんなに美味しいんですか ボキはまだごーやーすばには出会ったことありません。 でも、今回は器の鮮やかな藍色が目に飛び込んだきました。 次、沖縄行ったときのおみあげの候補にしときます。(あ~沖縄いきたい)
ごーやーすぱたべたい!
ぞんさん
こーやーすばおいしいです ほんで この器 沖縄ちごて 美濃焼きやねんけど
maixさん
たべにきー |
@ngling net
![]() talk to myself by sa.sa.king カレンダー
@Link
最新の記事
以前の記事
検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||