2015年 11月 11日
太宰府天満宮
太宰府天満宮_c0120913_21215310.jpg
西鉄急行太宰府行き「旅人」
LUMIX DMC-TZ70



西鉄福岡(天神)駅へ行くと
ちょうど太宰府行きの急行が出るところだった
アナウンスが「駆け込み乗車はおやめください」と言っている

 駆け込んだ

グッドタイミングだ
急行の名前は「旅人(Tabito)」
太宰府へ行くには二日市で乗り換えなければならないが
この「旅人」は乗ったまま二日市駅で前後が逆になって太宰府まで直行する
こういうのをスイッチバックというのだったかなぁ・・
乗り換えなくていいのでとても便利だ
30分足らずで太宰府駅に着いた


太宰府天満宮_c0120913_22493430.jpg


駅から太宰府天満宮まで参道を歩く
参道は全国各地から来たおびただしい数の修学旅行生で溢れ返っている
東アジア系団体旅行者(支台高)でさえその数に圧倒されている
参道の両側には土産物屋が軒を連ね
まるで京都の観光地みたいな様相を呈している
つまり
ぜんぜん情緒がない・・・

駅を出て五分
早くも人の波に揺られて酔いが回り
太宰府天満宮に来たことを後悔しはじめる
こんな参道を歩くぐらいなら
福岡市動物園の山道を歩いたほうがよっぽど気持ちがいい
とりあえずはぐれないように
後ろ姿が頑丈そうなバスガイドさんの青い旗について行こう


太宰府天満宮_c0120913_22501928.jpg


参道中、最大の難関になっている

 太鼓橋障害

流れのない溝のような川に
なんでこんなたいそうな橋が必要なのだろう
必要以上に渡りにくい構造の橋だ
なるほど
これはトラップだな
必ずここで年寄りが転倒するように仕組まれている
見ている間にお婆さんがつまづいた
仰向けに尻餅をついてコケなくて良かった
大腿骨頚部骨折になるところだ


太宰府天満宮_c0120913_23132956.jpg


これだけ大勢が参拝に来るのなら
もっと参道を広くすべきじゃないのか
空港にあるムービングウォークを導入するとか・・
歩きにくくて仕方がない
後で知ったことだが
太宰府天満宮が北九州で最も観光客がたくさん来る場所らしい
京都で言うなら伏見稲荷か清水寺みたいなところなのだ


太宰府天満宮_c0120913_158714.jpg


観光客が多いといっても
おおかたが修学旅行の団体だ
全国各地から九州に修学旅行に来た高校生は
必ず太宰府天満宮へ参拝し
必ず受かりもしない大学の合格祈願をし
必ず効き目のない高いお守りを買って帰ることになっているようだ
坊主丸儲けならぬ神主丸儲けだ
そういえば
ボクもたしか高校の修学旅行は九州だったが
ここへきたのだろうか・・
あまりにも昔すぎてなんにも憶えてないなぁ・・・


太宰府天満宮_c0120913_22525992.jpg


派手な山門が見えてきた
もうすぐゴールだ
何度も途中棄権しそうになりながら
なんとか耐えに耐えてここまでやってきた
それにしても派手な山門だ
それにしても人が多い


太宰府天満宮_c0120913_22532145.jpg


山門をくぐると本殿が見えてくる
うわぁ・・
本殿の前に長蛇の行列ができている
ラッシュ時のJR大阪駅みたいだ
すんなり参拝できそうにない

本殿前の手水舎で
支那人とおぼしき男が
柄杓を直接口につけて水をゴクゴクと何杯ものんでいる
この日はとても暑かったし
よっぽどのどが渇いていたのだろう


太宰府天満宮_c0120913_2385960.jpg
本殿



本殿到着
後ろ姿が頑丈そうな青い旗のバスガイドさんごくろうさん
おかげで無事本殿までたどり着くことができた
でも、もしかしたらこれ、同じバス会社の別の(後ろ姿が頑丈そうな)ガイドさんかも・・・
なんとなくヘアスタイルとおいどの大きさがちがう気がする
それにしてもバスガイドさんはたいへんだなぁ

 旗を持つ手を本殿に着くまでずっと高く揚げていなければいけない
 歩きにくい石畳の参道をハイヒールであの体重を支えつつ歩かねばならない
 (ボクが付いていった青い旗のバスガイドさんはローヒールだったが)
 くそ暑い日でも超重ね塗りの厚化粧で笑うとヒビ割れするので笑うこともできない
 そのうえ言うことを聞かない悪ガキどもを迷子にならないよう誘導しなければイケない
 ストレスがたまってついついヤケ食いをしたくなるぐらいのものすごい重労働だ
 バス会社の人事部は彼女らの給料を倍にすることを検討すべきだ

さて
やっと本殿まで来たけれど
本殿の前は恐ろしい状況になっている
引率の教員らしき中年男の汚いだみ声が響く

 「コラーッ!順番に並べーっ!」
 「コラーッ!横から割り込むなーっ!」
 「コラーッ!一人十秒以内ーっ!」
 「コラーッ!参拝が済んだらさっさと後ろに下がれーっ!」

だめだこりゃ
参拝は断念することにした

おみくじの列に並ぶ
初穂料100ヱン
こっちはセルフサービスなのですぐに順番が来た
箱の中のクジを一枚つかむ


太宰府天満宮_c0120913_22555529.jpg


うむむ
第十八番「吉」だった
残念ながら櫛田神社からの連勝はならなかった
「吉」は悪いクジではないが「大吉」に比べたらふつうのクジだ
サッカーのリーグ戦でいうなら引き分けで勝点1と同じだ

 太宰府天満宮の滞在時間約五分

一分でも一秒でも早くこの喧騒から逃れたかった
そもそも太宰府天満宮なんて菅原道真の左遷先じゃないか
京の都でチョンボしたみっちゃんが幽閉された九州の片田舎だ
こんな縁起の悪い神社をありがたがる必要はない

天満宮を脱出して
近くにある「九州国立博物館」へ行くことにした


太宰府天満宮_c0120913_7201710.jpg


ところが
ここも修学旅行のコースだった
つまり
混雑を避けるために

 天満宮へ参拝してから博物館へ行く組と
 博物館を見てから天満宮へお参りする組に

分散しているのだ
したがって
天満宮と同じぐらいの人数がここにいるわけだ
博物館から

 ぞろぞろぞろぞろ
 ぞろぞろぞろぞろ

修学旅行生が出てくる
と思ったら
こんどは

 ぞろぞろぞろぞろ
 ぞろぞろぞろぞろ

修学旅行生が博物館の中に入っていく

あゝ
大失敗だ
博物館はたいがいガラガラなのに
こんな博物館へ来るんじゃなかった
あゝ
ついてない人生だった


太宰府天満宮_c0120913_22565860.jpg
太宰府市汚水マンホール蓋


よし
一刻も早く
太宰府市から脱出しよう
悪い夢を見ているようだった
もう二度と再びここへ来ることはない
そうだ、ここへ来たことはなかったことにしよう
そうしよう
そうしよう
太宰府で良かったことと言えば
汚水マンホールの蓋のデザインが美しかったことぐらいだ
ボクはできるだけ人気の少ない裏道を抜けて西鉄太宰府駅へ戻った
さ、天神に戻ってひるめしだ





 

                                  完

by ikasasikuy | 2015-11-11 07:43 | 宗教民俗学 | Comments(10)
Commented by ladon at 2015-11-11 10:10 x
おはよごだます
ガイドのオネイサン
後ろ姿、嫁を彷彿させまする!!
しかし、天神社
何やら支那国のお寺みたいで
品おまへんな、
小振りで貧相でも、道明寺天満宮の方が
格を感じるのは地元の贔屓目かな・・・
天満宮の天神へから下世話な天神へちゅうじきでしたか
ははは
Commented by jeepj3r at 2015-11-11 11:41
こんニャンちわ、猫宮です。

いや、あのスガワラのみっちゃんですね。
出世し過ぎて妬みを買ったといいますか、
会社で例えましたら、前社長時代に様々な無駄を省く改革を
一任され、辣腕を振るって遣唐使など廃止。それやこれやで
前社長時代にドンドン出世。
しかし「好事魔多し」社長交代してからは復古派の新社長と
余りそりが合わず、しかも取り巻きに役員(藤原系貴族)に
鬱陶しがられて左遷の憂き目。で、それが気に入らんで
「左遷させた奴らぁ~見とれよぉ~。恨みはらさで措くべしやぁ」
で、稲妻がピカピカ、雷ゴロゴロとなった次第。
なんかね、昔は「なんちゅう辛抱の足らん御仁やろ、宮仕えなら
転勤は付き物・・・」と軽く考えておった訳ですが、後で知るところ
任地に赴いたものの、する仕事は全く無い上に、庁舎に出勤する自体
認められず、大宰府の員数にも加えられず宿舎に宛がわれたのは、
倒壊寸前の茅屋。毎日々々無為に過ごす絶望の日々・・・
これで精神を病まん方がおかしいです。
怨念に凝り固まって憤死するのもムベなるかなです。
でもまあ、結果は大勢に人に「頼りにされる」有難い神様になれて良かった
ですね。
Commented by ゾン at 2015-11-11 13:41 x
こんにちはイカさん。

大吉2連勝ならず残念でした。
昼飯編楽しみにしてます?
Commented by ikasasikuy at 2015-11-11 14:50
ladon師匠
おはよごだます

バスガイドさん
ノリコセンセに似てますか
だいたい
入社したてのころは
みなほっそりしたはる思います
ほなけんど
これだけの重労働ですし
ストレスたまってついつい大食い灼け食い馬鹿食い
あっというまに大きぃならはります
ほんで
天満宮
京都の本店(北野天満宮)も
修学旅行であふれ返ってます
まあ京都は何処へ行ってもあふれ返ってますけどね
それに支店(神戸北野天満宮)も
異人館街の中にあって東支那系旅軍団も多いし
いつも観光客でごった返してます
それに本殿へ至る階段もけっこう足攣りますし
その点
道成寺天満宮はモンクなしですね
(梅のときしか行たことないんですけど)
楼門から本殿に至るまでがあっさりしてます
参道の屋台も数軒で干し椎茸とか豆餅とか売ってたりしててあっさりしてます
言うこと有馬温泉
一番好きなんは天満の天神さん(大阪天満宮)です
参道らしい参道もないし
修学旅行が来るようなとこでもないし
大坂のど真ん中にあるのにのんびりしてるとこがよろし
近所に好きなうどん屋が3〜4軒ありますし
日参したいぐらいです
ちなみに
福岡の天神は
水鏡天満宮(おみくじ末吉でした)ですが
獲った写真をまちごおて消してしもてさっぱりわやです
Commented by ikasasikuy at 2015-11-11 14:51
eepj3rどの
こんにゃちわ〜

人生は
目立たぬように
騒がぬように
ひっそりと地に足着けて・・
であるべきところを
ミッちゃんは
ナニを思たか
スガワラ屋の金看板を盾に
ちょっと調子に乗り過ぎました
元々京都はフジワラ屋の縄張りですから
出る杭が打たれるのは当たり前田のクラッカー
九州の超ド田舎に左遷されてウラミ、ツラミはわからぬではないですが
ボクは焼肉の王道はハラミにあると思います
(ホルモン道場ではツラミ必ず食いますが)
ほんで
ミッちゃん
ガクモンの神様て崇められてますけど
そんなに賢いひとやったんやったら
生きてるときにもっとひとの役に立っとかんとあかんかったんちゃいますか

まあ
もう二度と行くことのない神社の悪口ゆうてもしゃあないんですけどね
Commented by ikasasikuy at 2015-11-11 14:51
ゾンさん
こんちわ〜

いつも短いコメントありがとう
え?
なんです?
長いコメント書いたらボロが出る?
いやいや
短いコメントでもじゅうぶんボロ出てます
だいじょぶ
はいじょぶ
ほんで
ひるめし編は有馬温泉けど
このあと天神へ戻って
「和助」で天ぷらで軽く一杯やったあと
丸天うどん食いました
丸天うどんは福岡名物で
丸ぅて分厚ぅて大きい薩摩揚げが一枚ど〜んと乗ったうどんです
たいがいどこの店でもあります(肉肉うどんチェーンにはない)
こんど福岡へ出張のときは
でひ食てみてください
Commented by Kenneth.K十三〇番弟子 at 2015-11-11 20:05 x
そういえば関東だとツラミって見ないんですよね。
違う名前で出ているのかもしれませんけど。
Commented by ikasasikuy at 2015-11-11 21:18
Kenneth.K十三〇番弟子
ツラミ以外の言い方知らんなぁ
ツラは面やけど
人間でゆうたら頬の肉やから
ホホとかホッペとか
カオとかガンメンとかゆうんてんちゃうん?
Commented by juntaseasons at 2015-11-12 19:54
ikasasikuyさん
こんにちは
太宰府の参道に
角材が突き出ている店があったので
なにごとかと思ったら
隈研吾という建築家の設計したスタバでした
周りが梅ケ枝餅を売る店ばかりの中で
スタバも隈研吾もいい根性だと思いました
あはは
あはは
Commented by ikasasikuy at 2015-11-12 22:27
juntaseasonsさん
こんにちは
角材のスターバックス
ありました
ありました
みな嬉しそうに外から写真撮ったはりました
ほんで
「なにごとかと思った」ということは
行かはったんですね角材のスターバックス
え?
なんです?
太宰府天満宮へ行ったけど?
角材のスターバックスは行ってへん?
なるほど
そうでしたか
いずれにしろ御愁傷様なことでした


<< before sunrise      _f_o_o_t_ >>