2007年 04月 27日
where have all the flowers gone 2
野に咲く花の名前は知らない
だけども野に咲く花が好き

タナゴ釣りに行ったときに
土手に咲いていた花を撮ってきた

where have all the flowers gone 2_c0120913_20152041.jpg


左の黄色い花はカタバミでまちがいないだろう
鮮やかな黄色でよく目立つ
たぶん去年も同じところで咲いていたと思うが記憶にない

真ん中の青紫色で直系3~4mmの小さな花はゴマノハグサ科の花だ
前にじねん親方に教わったイヌノフグリの仲間だが
何種類かあるうちタチイヌノフグリかフラサバソウではないかと看る
イヌノフグリやカワヂシャもこれ似ているが
葉弁の色に赤みがさすので別種と思われる
オオイヌノフグリというのもあるが
花弁が1cmぐらいになるので別種であろう
果実が犬の陰嚢に似るらしい
ただし犬の陰嚢をじっくり見たことがない・・・

右の黄色いごちゃごちゃと咲いている花はキク科だ
ハハコグサ(ホオコグサ,オギョウ)ではないか看た
小さすぎてピントが合わなかった


春の野には紫色の花も多い
新緑のなかにあってとても鮮やかだ

where have all the flowers gone 2_c0120913_20154763.jpg


左の花はスミレ科だと思う
アカネスミレであろうか
アカネというわりには青いのが気になる
ノジスミレやコスミレにもこれ似るが花弁の形が少し違う気がする

真ん中の花はゴマノハグサ科のムラサキサギゴケにちがいない
トキワハゼもこれに似るが花弁が淡紅紫色なので区別できる
なにしろ小さな花なので形がわかりづらい

右はわりと大きな花だったが名前は知らない
1mぐらいの高さで咲いていた
近くに民家があったので野草ではないかもしれない
花弁の中心が正五角形の穴が開いたようになっていた


農道を歩いていると
畦のきわに変わった木があった
なんの花かは知らないが
ヤエザクラのような白とピンクの花を咲き分けている
サクラの仲間だろうか・・・

where have all the flowers gone 2_c0120913_20162715.jpg


むかしどこかで
「接ぎ木」というのを聞いたことがある
木の幹に穴をあけて
別の木の枝を差し込む方法だ
(ちごてるかも)
しかし
そんなことをしたからといって
こんなことになるとはとても思えないぐらいきれいだ

where have all the flowers gone 2_c0120913_20164719.jpg


左はそのおかしな木の白い方の花
真ん中は同じく赤い方の花
花弁の形や大きさはどちらも同じだ

右はタンポポの花が枯れたやつだ
風が吹くと種子が遠くへ飛んでいって
子孫を殖やしていく仕組みになっている
子供の頃
この綿ぼうしが耳の穴に入ると
耳が聞こえなくなると教えられた
ボクはこれを見るたびに
あわてて両手で耳を塞いだものだ
教えたのはうそつきの兄だ

子供の頃に大人からいっぱいうそを教えられた
おばあちゃんは「夜、笛を吹くと蛇が出る」といい
おかあちゃんは「ごはんを残したら目がつぶれる」といい
おねえちゃんは「西瓜の種を飲み込んだら盲腸になる」といった
ぜんぶやってみたがなにも起こらなかった
ぜんぶうそだった

春の野には白い花が多い

where have all the flowers gone 2_c0120913_2017971.jpg


左は夏によく見かけるまん丸い形の花だ
マメ科のシロツメグサだと思う
これから夏まで咲かせ続けるのだろうか

真ん中は小さくてたよんない花だ
あるいはこれはまだつぼみなのかもしれない
ナデシコ科のオランダミミナグサではないかとにらんでいる

右のごちゃごちゃっと気弱そうに咲いている花はアブラナ科だ
グンバイナズナではないだろうか
花弁が小さいのでマメグンバイナズナかもしれない


今まで釣りに夢中だったので
こうやって花を眺めることがなかった
じっくり見てみると初めて見る花のなんと多いことか

もう少し季節が前進したら
また写真を撮りにいこう

じつは今日
修行帰りに本屋へ寄ってポケット図鑑を買ってきた
写真を撮ってきた草花の名前を調べるためだ
図鑑のおかげで1時間の間に30種類ぐらい名前を憶えた

where have all the flowers gone 2_c0120913_20173369.jpg


ポケット図鑑だがこれがけっこう分厚くて重い
胸のポケット入れると息がしにくい
ジーパンのしりポケットに入れると歩きにくい

by ikasasikuy | 2007-04-27 20:14 | 植物学


<< okuma motion mt-30      いつもの川 其の十九(下流でア... >>