2008年 06月 17日
鮹テンヤ
鮹テンヤ_c0120913_1849169.jpg
ウエイト可変式タコテンヤ


いたってシンプルである
Simple is best である
頼んなそうにみえて
これがなかなかよく釣れるのである

by ikasasikuy | 2008-06-17 18:53 | 漁具概論 | Comments(4)
Commented by bugscope at 2008-06-17 20:03
ほほー、竹製テンヤですか。
僕も何年か前に洋釣の古い竹&鋳物オモリのテンヤを
若狭の小さな釣具屋で見つけて買ったのがあります。
ハリやオモリや串を針金だけで上手くまとめていますよね。
渋糸のシモリ玉や赤い紐も最初からついていたのでしょうか。
もしかしてお手製?
プラで成型する金型代がもったいないからか
竹で十分だからか
最近はまた、釣具店で
竹のテンヤを見ることが多くなりましたね。
 
Commented by ikasasikuy at 2008-06-17 20:45
bugscopeさん
これ
ベースはヤリエ製ですねん
だいぶまえに槍柄さんに100コほどもろて
25号の錘が固定してあって
ちょっと使いづらいので改造しましてん
鈎がちょっと弱いんですけど
交換が邪魔臭いのでそのまんまです
1kgまでは楽に上がったから
まあだいじょぶでしょう
2kgはまだ釣ったことないし
渋糸はタコ糸10号です
もともとナイロン12号が付いてたんです
やっぱりタコはタコ糸でしょう
しもり玉は目立つように付けました
赤いヒモはロイヤルホームセンターで買いました
串は元々付いてたんですが
バネ線で自作しました
原川に可変式錘(20〜60号)を付けるだけで
明石海峡の微妙な潮流に対応できます
まったく無駄なところがありません
もう完璧です‥‥‥と思うねんけど
あしたは
豚の背脂でいこ

Commented by bugscope at 2008-06-17 21:03
ああそうですか
シモリ玉は先糸を浮かせることで
根掛りの軽減を狙ったのだと見ていましたが
でも、図らずもそんな効果があるんじゃないでしょうか。
タコ糸は柿渋で染めはったんですか?

昔、トップウォータープラグで
ゼンマイで動くのありましたでしょ(今もある?)
僕ね、前から
あれってタコにはメチャ効くと思うんですよね。
ま、作動方法と作動時間は大問題ですが。
 
Commented by Sa. Sa. King at 2008-06-17 22:03 x
bugscopeさん
常に糸をピンと張ってるので
先糸は浮いてますねん
ほんで
糸は釣り具屋で買いました
昔は投網を柿渋で染めてたんですけどね
思い切り臭いんですわ
ゼンマイルアーはパワーパックのことですか
いまでも売ってます
一時よく使いました
面白いほど釣れたのですが
釣れすぎて面白くないので捨てました
釣りがダメになります
あれ
タコに効くんやろか‥‥‥



<< 明石のタコ      野に咲く花の名前は知らない >>